![]() |
||
午後4時45分、僕の暮らす町の空に夕焼け小焼けの旋律が流れる。ちょっと前まで暮れゆく太陽が落とす長い陰を楽しめたが、今は真っ暗だ。毎日、冬至に向け正確に季節は刻まれている。秋はもう待ったなしだ。 秋が好きだ。だから日暮れが早くなる今、とても焦っている。暑さと戦う夏、寒さに耐える冬、暖かいけど景色がまだ閑散とした春。それと決定的に違い、紅葉、実りなど賑わう秋。そこに夕日が彩りを添えればそこかしこに絶景が覗く。季節と時間が造り上げるこのスペクタクルを見ずして2012年を締められない。そう僕にとって1年の〆は師走よりだんぜん霜月。そう正念場なのである。 |
||
そこで秋の風景の中でもずっと気になっていた木曽福島から開田高原へと至る国道へでかけよう。戻りはその先から野麦峠を経て松本へと下りよう。決めた。クルマで1度、バイクで2度開田へは走った。かつて開田高原で泊まった宿(ふもと屋という蕎麦屋と宿の兼業していた)の人が「秋がきれいですよ」と言っていた。心中おだやかではない。秋も、ではなく、秋が、だったからだ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
今回の旅の相棒、CB1300ST。左右に29リットルの容量をもつパニアケースを装備するほか、積載を考慮したフレーム周りを専用に設計している。また、快適なツーリング+CB1300らしい走りの融合をもとめ、ハンドルバー、ウインドスクリーン、ビリオンステップにも専用パーツを装備。ジェネレーターの発電容量も大きくすることでオプションアイテムを装備しても余裕を持たせた本気の旅モデル。ナビ、ETCなど欲しいものがオプション装着されていた。CB1300STの詳細は新車プロファイルまたはホンダWEBサイトで。 | |
こちらで動画が見られない方、もっと大きな映像で楽しみたい方は、YOUTUBEのサイトで直接ご覧ください。 | ||
|
||
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
伊那の町をぬけると国道361号線は快適なクルージングルートへと姿を変えた。 | |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
19号線から再び開田高原に向かう361号線に曲がる。程なく山間の里をぬける極上の景色に誘われる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
それぞれが熔けもせず混ざり合うこともなく点在する紅葉樹。複雑でえも言われぬ秋の模様を造り出す紅葉。この道は延々と木々が見せる深みある模様を楽しませてくれた。 |
![]() |
19号を右折すると交通量も増えるが、しっかりと息づく文化と歴史を感じることができる。中央道の囲われた世界、361号の快適な新しい道という感覚とは異なる発見があった。 |
![]() |
||
少し厚着しすぎたか、と思わず自分を笑うほど暖かい日差しが注ぐ。紅白のCB、秋にも映えてます。3シーズン用ジャケットは、SUPER Bold’orロングジャケット(ES-P3Z)。S~4Lまでの6サイズ展開の優れた機能を持つ。 | ||
|
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
ふとした小道に鮮やかな銀杏。 | |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
なんだろう。思わず引き返した場所にあったドライフラワーだろうか。のどかな時が流れる。 |
![]() |
開田高原へと続く道。その脇に綺麗な白樺林があった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは一枚かっこうよくバイクを撮っておきたい。と思うほど道端で絵になる景色。 | |
![]() |
![]() |
|
他にも思わず写真を撮りたくなるポイント多々。煙の匂いに腹が減ったことを忘れはじめる・・・・ | ||
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
しかし開田高原のふもと屋に近づき、もう店まで数分というころから空模様が怪しくなる。夏に見た絶景御嶽山ポイントに来てみると、あれ、その頂が見えず、グレーの雲が空を支配し始める・・・。 | ||
![]() |
この先、まだ標高の高い峠を越えるのに眼前に広がるグレーな雲、そして真冬か?という景色。秋を追いかけたツーリングはここからとんでもないことになるのである・・・・。 |
[VOL.0 ハタチのBIG-1にスペシャルエディション誕生]
[VOL.1 今、もういちどBIG-1を語ろうか 初代LPL原 国隆氏インタビュー]
[VOL.2 BIG-1大全 その1 CB1000SUPER FOUR(1992~1996)]
[VOL.3 BIG-1誕生20周年記念フォーラム(動画付)
[VOL.4 BIG-1大全その2 CB1300SUPER FOUR(1998~)]
[VOL.5 「HRCにケンカ売ろうぜ1」 2003年8耐参戦]
[VOL.6 CB1300STで「秋をおいかけて」(前編)]
[VOL.7 BIG-1大全その3 CB1300SUPER FOUR(1998~)]
[VOL.8 CB1300STで「秋をおいかけて」(後編)]
[VOL.9 BIG-1大全その4 CB1300SUPER FOUR(2005~)]
[VOL.10 BIG-1大全その5 CB1300SUPER FOUR(2008~)]
●[CB400SUPER FOUR(1992〜2010)大全はWEBWEB Mr.bikeの旧サイトでご覧になれます。]
[名車図鑑目次へ]