|
第53回「何気なタブレット」
|
こんにちは。
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎてヘロヘロな皆様、いかがおすごしでしょうか?
実は私もヘロヘロなので人のことはいえませんけれど……
ということで、今回は、つい先日買ったタブレット端末のお話です。
私は普段、メールとかLINEとか、おもに使っているのはiPhoneで、電話はガラケー、デッカイ画面で写真を見たりゲームしたりはiPadという感じで使い分けているのですが、この広告をみて、なんとなく買っちゃったAndroidのタブレット。
|
|
ちょうどiPhoneとiPadの中間サイズの7インチ画面。大人の男性の片手でちょうどホールドできるサイズになっています。
店頭でタブレットが並んでいると、どれもこれも安っぽい外装で、機能的にも大差なかったのですが、これは外観からして一味違いました。
言ってみると今までにない上質感。
|
|
裏面はこのとおり。
メタリックなロゴとカメラと、手帳っぽい段差がついていたり、エンボスな加工で指紋が目立たない塗装。
カメラの近くにちょっと突出しているのは電源とボリューム。
側面はスピーカーとイヤホン端子と充電端子というシンプルなデザイン。
microSDのスロットも外側に露出しています。押すと頭が出て抜き差し可能。
裏蓋は空かない代わりに薄型を実現している密封構成は好感が持てます。
|
|
|
|
|
|
側面のmicroSD端子。
|
|
側面のイヤホン端子とスピーカ端子。
|
|
側面のスピーカと充電端子。
|
液晶画面は油でも塗ってあるのではと勘違いしかねない、超なめらかな手触り。
使用中、べたべた指紋が付くこともなく、軽ーく拭けばピッカピカ。
そして、よくある国産パソコンだと、メーカー御用達のアプリがたーくさん入っているものですが、本機は、日本語入力システムATOK以外、ほとんどAndroid標準ツール類のみという構成。
|
最初からいろいろ入っているのは親切な気がするものの、実は消せないものがあったりで、余計なものは、やはり入っていないに越したことありません。
そのかわり、好きなアプリを入れ放題なのが、Androidの醍醐味。
「Playストア」には、ゲームやツールなど、多種多様の優れものアプリが大量に公開されているので、どしどしダウンロードしちゃえばいいのです。
そして、たくさんダウンロードすると、メニュー画面がアイコンで一杯になってしまうのですが、そんな時にもってこいの「スマートフォルダー」というお役立ち機能を使うと、ごちゃごちゃと散乱したアイコンを、あっという間にグループ分けしてくれるので大変見やすくすっきりしたアプリ画面に早変わり。
|
|
|
本当、かゆいところに手が届くなかなかのお買いものでございました。
参考まで、このタブレットで最近よく使っているお気に入りアプリを列挙しますと、
・Yahoo!ニュース(国内外のニュースが一覧できます)
・Yahoo!リアルタイム検索(SNSで今盛り上がっている話題が一覧できます)
・東京雨模様(東京地方の雨レーダーが瞬時に見られます)
・テレBing(テレビ番組表が一覧できます)
などなど・・・
常用するわけでもないのですが、手軽なAndroidタブレットは一家に一台、パソコンを立ち上げるまでもないちょっとした用事には最適かも知れません。
最近はお値段2万円〜3万円そこそこで、こういったAndroidやWindowsのタブレットが百花繚乱状態ですので、気になる方は量販店へGo! ですね。
ではではまたー。
|

電気先生
インターネットやパソコン・携帯・スマホの世界になぜか精通しているだけでなく、アキバ系のダークなカルチャーにどっぷり浸かっている毎日。
ツイッターにも出没中。苦情はこちらへお願いします → @siuyanmm
[
第52回へ][第53回][
第54回]
[しびれま変圧器
バックナンバー目次へ]
[
バックナンバー目次へ]