MBニュース&トピック

 

2017年10月13日 

■ドゥカティジャパンが「Scrambler Mach 2.0」を発売開始

 ドゥカティジャパンは、6月に南フランスのビアリッツで開催されたカスタムバイクの祭典、「Wheels and Waves」に出品した新型ドゥカティ スクランブラー Mach 2.0(以下、マッハ2.0)を2017年10月16日よりドゥカティジャパンネットワーク店で発売すると発表した。

 有名なカリフォルニアのデザイナー、ローランド・サンズの手になる新鮮なグラフィックは、Bell Cross Idolヘルメット(ドゥカティ スクランブラー2017 アパレル・コレクション)からヒントを得たもので、1970年代の典型的なウェストコースト・スタイルを連想させるカラーを特徴としている。マッハ2.0の名前は、1960年代のドゥカティ史に名を残すバイクに由来している。ドゥカティは、1965年にMach 1 250(マッハ1 250)を発売。伝説的なこのバイクは、当時発売されていたスクランブラー250と同じエンジンを搭載していた。マッハというネーミングは、スピードと動きの象徴として採用されたという。

20171016_DUCATI_Scrambler_Mach_20.jpg

 マッハ 2.0の主な特徴は、
1)低い位置に設置され、滑らかな曲線を描くテーパード・アルミハンドルバーを装着
2)フラット・トラック・プロからインスピレーションされた専用シート
3)ブラック・エグゾースト&シリンダーヘッド・カバー
4)カフェレーサー・スタイルのつや消しクーリング・フィン
5)専用カラーリング
 ちなみにメーカー希望小売価格(消費税込み)、1,286,000円。

■ドゥカティジャパン http://www.ducati.co.jp/

2017年10月13日 

■第45回東京モーターショーモデル事前情報!! ヤマハ編

 10月28日から一般公開と、間近に迫った東京モーターショー。ホンダ、スズキに続き今回はヤマハからの事前情報公開となった。新型「Z900 RS」のティーザー動画をWEBサイトで公開しているカワサキは、モーターショーのプレスデイ(10月25日)当日に公開のようだ。

ヤマハは『YAMAHA FUTURE GARAGE 響きあう未来へ。』をコンセプトにブース展開
ヒト型自立ライディングロボットの技術展示なども

 ヤマハのブース(東7ホール)展開は、世界初披露のワールドプレミア6モデル、日本初披露のジャパンプレミア4モデルを含む電動アシスト自転車、スクーター、モーターサイクル、リーニング・マルチ・ホイール(LMW)、四輪車のデザインコンセプトなどを合わせて20モデルを展示。小型モビリティを基幹事業とするヤマハならではの「もっとひろがるモビリティの世界」を提案する。
 情報公開された主な出展モデルを紹介しよう。
 

■MOTOROiD モトロイド(ワールドプレミア)(参考出展車)

03_2017_TMS_MOTOROiD_3.jpg
01_2017_TMS_MOTOROiD_1.jpg 02_2017_TMS_MOTOROiD_2.jpg
04_2017_TMS_MOTOROiD_4.jpg

『新しい感動体験の創出を目的に、知能化技術というインテリジェンスを用いて、「人とマシンが共響するパーソナルモビリティ」を目指す概念検証実験機です。開発コンセプトは、「UNLEASHED PROTOTYPE(常識からの解放)」。オーナーの存在を認識するなどまるで生きているようなインタラクション(相互作用)機能を持ち、こうしたチャレンジに取り組みながら、新しい価値を生み出す技術の獲得を目指しています。』
(ヤマハのニュースリリースより)
 

■MOTOBOT Ver.2 モトボットバージョン2 (技術展示)(ワールドプレミア)(参考出展車)

05_2017_TMS_MOTOBOT.jpg
08_2017_TMS_MOTOBOT.jpg 14_2017_TMS_MOTOBOT.jpg
09_2017_TMS_MOTOBOT.jpg

『モーターサイクル技術とロボティクス技術を融合し、未知の領域を開拓する自律ライディングロボットです。車両そのものには手を入れず、ヒト側から見た車両操作にフォーカスし、高速でのサーキット走行を可能にしました。2017年の開発マイルストーンとして設定したのは、「200㎞/h以上でのサーキット走行」と、MotoGPのトップライダー、バレンティーノ・ロッシ選手とのバトル。MOTOBOTの開発で得た高度な要素技術や知見は、既存ビジネスの新たな価値創造や、新規ビジネスの開拓に活かされます。』
(ヤマハのニュースリリースより)
 

■MWC‐4 エムダブリュシーフォー (ワールドプレミア)(参考出展車)

06_2017_TMS_MWC-4.jpg

『“ハーフサイズモビリティ”をコンセプトに開発した、二輪車から発想したモビリティの可能性を広げる前後2輪の4輪LMW。従来の二輪車にはない快適性と、発電用エンジンを備えたモータードライブや姿勢制御技術が実現する新感覚の走行フィーリングを、モーターサイクルと楽器からインスパイアされたスタイリングで表現しました。』
(ヤマハのニュースリリースより)
 

■YPJ-XC ワイピージェイエックスシー(ジャパンプレミア)(参考出展車)

07_2017_TMS_YPJ-XC.jpg

『電動アシスト自転車の新たな価値を創出する「YPJ」シリーズの新提案。第44回東京モーターショーに出展した「YPJ-MTB Concept」をベースに、最新のパワーユニット「PW-X」を搭載し、より市販モデルに近づけたマウンテンバイク「YPJ-XC」。加えて、欧州で定評のあるパワーユニット「PW-SE」を搭載し、YPJシリーズにさらなる大容量バッテリーとパワーを与えたクロスオーバーロードバイク「YPJ-ER」、フラットバーロードバイク「YPJ-EC」、トレッキングバイク「YPJ-TC」の4モデルを出展します。』
(ヤマハのニュースリリースより)
 

●YAMAHA https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

●第45回東京モーターショー2017 http://www.tokyo-motorshow.com/

2017年10月13日 

■2017年度 グッドデザイン賞、各社二輪車および関連製品が受賞

ヤマハTMAX530(グッドデザイン・ベスト100)

 公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)が主催する「グッドデザイン賞」は、1957年に創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨制度として広く知られる世界的なデザイン賞。受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインを示すシンボルとしてお馴染みだ。

 その2017年度は4月5日に応募受付を開始し、1985年以降で最多の応募となる4,495件のデザインを対象に審査を実施。結果、全1,403件の受賞が決定した。この中には、2017年を象徴するデザインである「グッドデザイン大賞」候補7件と、独自性、提案性、審美性、完成度などで特に高く評価された「グッドデザイン・ベスト100」の100件が含まれている。

 二輪車はヤマハ発動機から「MT-10」と「XMAX300」がグッドデザイン賞を受賞したことに加え、
スポーツコミューター「TMAX530」がグッドデザイン・ベスト100に選出。スズキからは「GSX250R」と「V-Strom 250」が、トライアンフからは「ボンネビル ボバー」などがそれぞれグッドデザイン賞を受賞している。また、ホンダの「ジャイロキャノピー/ジャイロX」が長年にわたり製造販売され生活者に支持され続ける優れたものに贈られる「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞した。

 尚、グッドデザイン賞を受賞した1,403件の製品は11月1日(水)から5日(日)に東京ミッドタウンで開催される受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2017」 にて紹介される。

公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)
http://www.g-mark.org/



ヤマハ MT-10(グッドデザイン賞) ヤマハ XMAX300(グッドデザイン賞)


スズキ GSX250R(グッドデザイン賞) スズキ V-Strom 250(グッドデザイン賞)


トライアンフ・ ボンネビル ボバー(グッドデザイン賞)

ブリヂストン BATTLECRUISE H50(グッドデザイン賞)


ホンダ・ ジャイロキャノピー(グッドデザイン・ロングライフデザイン賞) ジャイロX(グッドデザイン・ロングライフデザイン賞)

2017年10月11日 

■日本グランプリ直前、KITTE丸の内で“ヤマハ・モータースポーツ”を感じることができた1日



 今週末に開催されるMotoGP(FIM ロードレース世界選手権シリーズ)の第15戦・日本グランプリを目前に控えた10月11日(水)、ヤマハは東京駅・丸の内南口前のKITTE丸の内 1階アトリウムで「MotoGP Riders MEET & GREET」を開催。ライダーによるトークイベントの他、世界GP500勝を記念した歴史的レース車両、レースの世界を感じることができる展示物が用意されたイベントだ。

鈴鹿8耐を3連覇した偉大な先輩であり、自身らが駆るYZR-M1“育ての親”でもある中須賀のコメントに注視、ヤマハで初めてツインリンクもてぎを走るザルコとビニャーレス。

 トークショーには全日本JSB1000や鈴鹿8耐で活躍する傍らMotoGPマシン・YZR-M1の開発も務める中須賀克行、マーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)、ヨハン・ザルコ(モンスター・テック3ヤマハ)の3名が登場、ファンを前に様々なクエスチョンに回答した。日本グランプリの舞台となるツインリンクもてぎはビニャーレス、ザルコ共に第2セクター(5コーナー~ファーストブリッジ~S字)が得意だとか。

 ファクトリー・マシンの開発を統括しているヤマハ発動機 技術本部の辻 幸一 MS開発部長もトークショーのラストでスピーチ。開発側からレースの見どころとして 、セカンドブリッジを抜けてからのビクトリーコーナーを挙げた。“ハンドリングのヤマハ”と言われるだけに、左右の切り返しでマシンの仕上がり具合を評価しているそうだ。また、ワイルドカード参戦する中須賀のマシンには、2017年シーズン残り4戦のタイトル争いで重要となる機能(開発パーツ?)が備わっているという。日本グランプリ、ヤマハを駆る5名のライダーに注目あれ!

ヤマハのGP通算500勝を記念しRD56(1965年)、YZR500(1978年)など名機7台を特別展示。
会場ではフルバンク(55度)させたYZF-R1による写真撮影コーナー、M1サウンドリスニングコーナー、バーチャル・ライディングコーナーを設置、世界最高峰クラスを体験できた。また、ミスユニバースJAPAN2017の阿部桃子さんをはじめとするスペシャルサポーターが登場、3選手に質問。

2017年10月10日 

■週末は日本グランプリ、ライダーの皆さんはもちろん優勝しか狙っていません!



 ロードレースの世界最高峰・MotoGP(FIM ロードレース世界選手権シリーズ)の2017年シーズンもいよいよ終盤。毎年恒例となっているアジア・オセアニア3連戦最初の戦いとなる日本グランプリの決勝レースが10月15日(日)、栃木県のツインリンクもてぎで行われる。その開催に先駆け、本田技研・本社ビルのウエルカムプラザ青山で「2017 MotoGP 日本グランプリ ファンミーティング」がMotoGPやホンダのファンを招いて催された。

 会場には現在MotoGPクラス・ランキングトップのマルク・マルケス、同4位ダニ・ペドロサのレプソル・ホンダ・チームのコンビ、そして2018年シーズンよりLCR HondaよりMotoGPクラスを戦うイデミツ・ホンダ・チーム・アジアの中上貴晶の3選手が駆けつけ、週末のレースに対する意気込みなどを語るトークショー、そしてファンへの抽選プレゼントなどが行われた。

 マルケス3回、ペドロサは5回優勝しているというツインリンクもてぎでの戦いを前に、両選手がコメントした共通の“走りの見どころ”は、観戦者から近いダウンヒルストレートとビクトリーコーナー。ペドロサに関してはその2か所の間にあるセカンドアンダーブリッジ(トンネル)もマシンのサウンドを楽しむことができるお気に入りポイントだとか。昨年はマルケスが日本グランプリでタイトルを決めたが、今年のMotoGPクラスは接戦によってその行方は不透明だけに、ランキング上位5選手の戦いぶりに注目だ。

 シーズン前は自身、もっと勝てると思っていただけにここまで望んでいる流れではないと語るMoto2クラスの中上。焦りが消えたというMotoGP昇格発表直後のイギリスGPでは優勝を飾っている。Moto2マシンで走る最後の地元コースだけに「もてぎは優勝しか狙っていない!」という意気込みも。

2017年10月10日 

■トライアンフボンネビルに「Speedmaster」と「Bobber Black」誕生

 トライアンフモーターサイクルズジャパンは、BonnevilleファミリーのクラシックなDNAとBobberのユニークなデザインなど、真のトライアンフクラシックカスタムの伝統を引き継ぎながら、より実用的にライディングを楽しめるモデルとしたNEWボンネビル スピードマスターを新たに発表した。

 また、同じBonnevilleファミリーの一員として、トライアンフ115年の歴史の中でもそのミニマルにそぎ落とした究極の美しさで、圧倒的な支持を得たBonneville Bobberに続き、“よりダークで、より低く、より力強い”Bonneville Bobber Blackも新たに発表した。

 新型Speedmasterは、クラシックなブリティッシュカスタムのレイドバックスタイルと、さらに高められたスペックを持つBonnevilleとして、新たな可能性を切り開くモデルとされている。

 開発テーマは『真の“ブリティッシュカスタム”デザイン+レイドバックスタイル』。
 主な特長を上げると、
・Bonnevilleの“時代を超越したDNA”および特徴的なBobberのスタイリングの融合
・伝統のクラシックカスタムデザインおよびゆったりとしたライディングスタイル(レイドバック)
・タンデムおよびシングルシートのセットアップの選択が可能
・パワフルなツインディスクBremboブレーキおよび高性能サスペンションがもたらすリラックスかつ快適なライディングエルゴノミクス
・伝統的なハードテールスタイルの外観をもたらす独特の「ケージ型」スイングアーム
 などを特徴とする。
 エンジンは、充実のパフォーマンスとサウンド重視のBobberチューンによる、レスポンシブなBonneville 1200 HT(ハイトルク型)エンジンを搭載する。

ph01s.jpg ph02s.jpg
Bonneville Speedmaster。 Bonneville Speedmaster。カラーはジェットブラック、クランベリーレッド×ジェットブラック、フュージョンホワイト×ファントムブラック。

 Bonneville Bobber Blackの登場により、“Bobber”がさらに進化した。正統派のカスタムスタイル、より力強く印象的なスタイル、際立つ存在感と伝統的なBobberシルエットにより、Bobber BlackはBobberのロー&マッスルでミニマルなスタンスを、ひときわ目を引くデザインとしている。

 Bobberのクラシックな特徴をすべて備えながらも、Bobber Blackのシングルシートハードテールの外観には、直感的なハンドリングをもたらすワイドフラットハンドルバー、ミニマルな車体、Bonnevilleタンク、センターリッジ付きミニマルマッドガード、オーセンティックなワイヤスポークホイールなどが組み合わされている。
 主な“Black仕様”を上げると、
・ブラックペイント・エキゾースト(サイレンサー、ヘッダー、アッパーフィンキャスト)
・ブラックアルマイト加工のブレーキペダル、フットレスト
・ブラックアルマイト加工のギヤレバー
・亜鉛ニッケルメッキのギヤリンケージ
・ブラックアルマイト加工のブレーキ、クラッチレバー
・ブラックペイントのハンドルバー(ブラックアルマイト・ライザー、クランプ付き)
・ブラックペイントのシートパン
・ブラックパウダーコーティング処理したエンジンカバー、カムカバー、スプロケットカバー
・ブラッククロームメッキのヘッドライトリム
・ブラックペイントのホイールハブ
 車体カラーは同じBlackでも、「グロスジェットブラック」と「マットジェットブラック」という2仕様のカラーが用意されるという。

Bobber_Black_01s.jpg Bobber_Black_02s.jpg
Bonneville Bobber Black。 Bonneville Bobber Black。カラーはグロスジェットブラックとマットジェットブラック。

 ちなみに日本市場への導入は2018年初春を予定、販売価格は未定とされている。

■トライアンフモーターサイクルズジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp/(外部サイトへ移動します)

2017年10月10日 

■キムコジャパンが「Racing S150」及び「G-Dink250i」を発売

 キムコジャパンは、2017年11月1日より、軽二輪スクーターの「Racing S150」及び「G-Dink250i」を日本市場で発売すると発表した。

「Racing S150」は、今年の東京モーターサイクルショーで発表したIoVテクノロジー“noodoe”及び、可変バルブタイミング機構“V.V.C.S.”を標準装備した150ccスクーター。“noodoe”はスマートフォンを取り出すことなく新着メッセージや天気予報、SNSの新着フィードが確認可能なため、乗車中であっても世界とのつながりを保つことができる他、オリジナルのデザイン作ることが可能な様々な機能を持ったメーターにより、スクーターをよりパーソナルで個性的なものへと発展させられる可能性を示してくれたモデルだ。
 また可変バルブタイミング機構“V.V.C.S“を備えた150ccバトルアックスエンジンは、豊かな低速トルクと伸びのある高回転を両立し、街乗りから高速道路まで快適な走行を可能にしている。

Racing_S150_01s.jpg Racing_S150_02s.jpg
「Racing S150」。11月1日発売。メーカー希望小売価格:334,800円(税込)。
(2018年1月31日まで100台限定313,200円)
「Racing S150」。カラーは、ブルー、マットブラック、マットシルバーの3色。

「G-Dink250i」は、250ccスクーター唯一のフラットフロアにより、利便性と乗降性を高めているほか、エルゴノミックデザインシートにより良好な足つき性を確保しながら、十分なシート下収納スペースを確保している。また、250ccスクーターとしては極めて短い1450mmのショートホイールベースにより、取り回しのしやすさや小回り性能を高めながら優れた直進安定性と、快適なタンデムライドも実現する前後ディスタンスを確保している。さらに高性能なボッシュ製ABSを標準装備とするなど、安全性を向上しながらも税込希望小売価格432,000円という手ごろな価格設定としたモデルだ。

G-dink01s.jpg G-dink02s.jpg
「G-Dink250i」。11月1日発売。メーカー希望小売価格432,000円(税込)。 「G-Dink250i」。カラーは、ホワイト、レッド、ディープパープルの3色。

■キムコジャパン http://www.kymcojp.com

2017年10月10日 

■ワークマンの2017年秋冬高機能ウェア登場

防風、撥水、伸縮、軽量が特徴のヒット商品「ストレッチ防寒ブルゾン」(税込2,900円)。

 北海道から熊本まで807店舗の小売フランチャイズチェーンを展開する「ワークマン」、近年は建設現場や工場などプロ仕様のワーキングウェアのみならずアウトドアウェアも展開。SNSなどの口コミで、プロ仕様ならではの堅牢性やストレッチ性(動きやすさ)、そして手頃な価格がライダーの間でも広まり、ライディングウェアとしても支持されているとか。そんな同社が2017年秋冬アウトドア・高機能ウェアの新製品を発表、販売を開始した。

 今回のラインナップもアウトドアテイストのブランド「Field Core(フィールドコア)」に新製品6アイテムを投入。昨年大ヒットとなったストレッチ防寒ブルゾンは新色が追加され、大型ムービングポケットが追加された2017年モデルに進化を果たす。同様に昨年大ヒットとなった温かくて動きやすい防寒パンツは3タイプにバリエーションが広がった。

 バイク用、釣り用防寒ウェアを展開するブランド「AEGIS(イージス)」には防寒グローブなどが新たに加わっている。

http://www.workman.co.jp/

日本人の身体に合うよう生地のパーツを4つに分けて立体縫製した新製品「4D防風ウォームパンツストレッチ」(税込2,900円)。

イージス・ブランドの2017年は「防寒グローブ」(税込680~1,280円)をニューラインナップ。

2017年10月10日 

■ショップオープン情報「ハーレーダビッドソン岩手」

 旧モトワークスアイアンロードと旧ハーレーダビッドソン岩手が統合・移転、ハーレーダビッドソンのグローバル基準に適合した最新のストアデザインプログラムを採用した県内初の次世代型店舗 として10月14日(土)に新装オープン。新店舗はオープンなレイアウトでショールームとサービス向上の一体感を実現、クールで都会的な面も併せ持つ新時代のハーレーライフを提案するという。オープン当日の12時からは最新2018年モデルをはじめとする車両展示、軽食・記念品を用意したオープニングイベント(参加無料)を開催。先着500名にはオリジナルグッズをプレゼントする他、新しくなった店舗の裏側を見学できる「バックヤード・ウォークスルー」も実施。

岩手県紫波郡紫波町南日詰小路口1-1
TEL:019-601-3677
営業時間:10時~18時30分(10~3月)、10時~19時(4~9月)
定休日:水曜日(通年)、第2火曜日(10~3月)
http://harleydavidson-iwate.com/

2017年10月6日 

■アライヘルメット「PB-SNC² アストラル X」キャンペーン実施中

 アライが誇る「PB-SNC² アストラル X」は、長時間のライディングでの首への負担を軽減させる低重心設計、プロテクション効果を最大限に向上させ頭を護るワンランク上の強靭な強度を併せ持つ「PB-SNC2」帽体を採用。さらに、旅先で起こる急な天候の変化に対応できるよう「VAS」&プロシェード システム、最新の被 り心地と肌に対する機能性能を向上させた抗菌・消臭・防汚性能のある快適内装生地「エコピュアー」を新設計の内装に採用するなど様々な新機能を搭載、ツーリングモデルの最上級に相応しい仕上がりがとなっている。

 そんな「PB-SNC² アストラル X」を対象に実施されている秋のツーリングキャンペーンでは、単色モデルまたはアストラルXをベースとしたデザインモデルに、シールドが曇りにくく常にクリアな視界が確保される「ピンロック120シート(クリア)」を同梱。この機会にぜひ、PB-SNC² アストラル Xをお試しあれ!

アライヘルメット
http://www.arai.co.jp/jpn/top.html