編集部ブログ 勝島部屋から

編集部ブログ 勝島部屋から

※編集部宛のメールはこちら「bg@mr-bike.jp」へ。

2018年2月25日 

整備のタイミング

- Noah Sellen @ 3:16 PM

ミスターバイクBGの読者さんみたいに旧い空冷車なんかに乗ってると、オイル交換は3000キロ、プラグも5000キロとか、そういった認識の人も多いでしょう。

 

だけど最近の乗り物ってこういった消耗品の交換サイクルがとても長くなってるって知ってました? 四輪だとオイル交換1万キロなんて言うのはザラ、プラグ交換10万キロとかありますね。10万キロかよ! タイミングベルトと同じタイミングで見ればいいってことじゃん! すごい。

 

バイクだって伸びてます。オイル交換8000キロとかね。その間放置してていいわけではないですよ。どうしたって少しは燃やしてるから、その8000キロの間にオイルレベルはチェックしつつ、必要があれば足すとかね、そういうケアは必要ですが、モダンなモデルについては3000キロで交換なんてことはないんです。

 

さて、僕の愛用トランポ、三菱ミニキャブという軽トラですが。

先日撮影用のバイクを積んで高速道路をギュンギュン走ってました。遠出するって知ってたからオイルレベルをチェックして、少なかったから足して、冷却水もチェックして、万全だぜ! といつもよりアクセル踏みめで走ってました。オイルを足してやったおかげか、はたまた先日タイヤを新品にしたおかげか、すごく調子の良い軽トラ君。

 

悲劇は突然に。

中央道の登り坂で、けっこうエンジンに負荷かかってるなぁという状況で突然のパワーダウン。え、え、えぇ~っ! よろよろと左車線へと寄っていくと、いくら踏んでも80キロぐらいしか出ない。うわー、困る! でも何とか目的地まで到着。アイドリングはするけれど音と振動は完全に2気筒。あちゃー、一発死んだな、という印象。しかし嫌な音は出てないしオイルや冷却水が漏れてるわけじゃない。電気系トラブルだろうな、と思いながら、「止まんないでくれよ……」と祈る気持ちでそこから100キロ以上ある帰路につきました。

 

凄く時間がかかって何とか帰宅。440ccパラツインの軽トラはどうしょうもなく遅い! 翌日なじみの車やさんに持って行ったら「コイルがリークでもしたかな?」とみてくれた結果、がコレですよ。こんなに破壊されたプラグ見たことない!

 

 

やっぱり真ん中気筒(ミニキャブはパラ3気筒)は熱くなるらしく、プラグはもはやグチャグチャでした。電極が中に落ちなくて良かったよ……。

 

 

 

結果、プラグ交換で事なきを得ました。「セレンさんの過酷な使い方だったらイリジウムにした方が……」と言われたのでそうしました。そしたら今まで出てたノッキングもしなくなって絶好調。結局消耗品の交換だよね、機械をちゃんと維持するコツは。ちなみに他のプラグもかなり摩耗してます。

 

以前このノッキングが気になって三菱のディーラーで聞いてみたら、排ガス規制対応でかなり薄くなってる機種だからノッキングすることがある、なんて言われたことがあったけど、なじみの車屋さんでは「ノッキングが出たら電気関係を疑った方が良いかもしれませんね」なんてアドバイスいただきました。

 

僕の軽トラ、まだ6万キロなんだけどなぁ。プラグが完全に死ぬなんて。

農家の人が畑まで行くだけの使い方と、僕みたいに重積載での高速巡行が多いなんていう使い方では、やっぱり負荷もずいぶん違うでしょうからね……。

 

消耗品の交換はやりすぎるのもどうかと思うけれど、ちょっとでも怪しかったらチェックは怠らないようにすると良いですね。というか怠らないようにします。

 

(ノア)

2018年2月16日 

靴下!

- Noah Sellen @ 11:19 PM

マン島のレジェンド、ジョン・マクギネスがホンダを離れて、さぁ2018は走るのか、走るとしたらどこか、と話題になってましたが、結局ウワサ通りノートンで走ることになりましたね。ちょっと旧いニュースですが。

 

マクギネスと言えばノースウェストでケガをして、もう歳だしこのまま引退かなぁ、なんて思ってましたが、そうならなくて良かったヨカッタ。ノートンで勝ったら素敵じゃないですか。

 

ノートンは去年も走ってて、確かアプリリアのV4エンジンを使っていたはず。今年は純ノートン製のV4エンジンを使うと言っていたけど、結局車体の詳細はどうなったんでしょうねぇ。ちゃんとフルオリジナルで作ったのかな? それともアプリリアを下敷きにしてるのでしょうか。詳細はまだわかりませんね。

 

興味深いのは、やっぱりマン島で結果を残したいと考えるノートンですね。モトGPやスーパーバイクではなくマン島TT。日本にはなかなか情報が伝わってきませんが、ヨーロッパではやっぱりTTは大きなイベント。アジアで最もTTに近いのはマカオグランプリで、これは本当に楽しいし何より日本から近いから、機会があったら是非行ってほしいです。物価も安いし、食事は美味しいし、ローカルはフレンドリーだし、超多文化・多人種だから「人類皆兄弟!」みたいな感覚がとても好きです。マン島は遠すぎて移動時間を考えるだけでちょっと滅入るけど、マカオなら毎年行きたい!

 

さて、それとは全然違う話。

 

バイクに乗ってて何がカッコ悪いってありますか。

カッコ悪い要素ってのはいくらでもあるんですよね。センスの悪いカスタムとか、安物のヘルメットとか、未熟な運転マナーとか……。挙げていったらキリがなくて、実はバイクにカッコ良く乗るのってけっこう難しいじゃないか、ってことに気付くのだけど、何よりカッコ悪いのは:

「靴下が見えてること!」です。

 

これはね、無頓着な人が多いですが、コレほんと、本当にカッコ悪い!!! 特にローカットの運動靴なんかを履いてて、しかも靴下が白だったりしたらもう、目も当てられません。マジで、ホントのホント、どんなにカッコ良いバイクでもどんなにカッコ良いウェアでも、白い靴下が見えちゃってるだけでどうしょうもなくカッコ悪いんですよ!

 

雑誌屋さんとしてとにかく靴下が見えないように、というのは最大限気をつけてることです。本当です。

 

それにはジーンズの裾の長さが大切なんですね。バイクに乗るためのジーンズは切っちゃダメですよ。決して裾上げしちゃダメです。立ってるときには長く感じても、バイクに乗ると絶っ対に短くなっちゃいます。加えて気を付けて欲しいのは、大切なのはウエストから裾までの長さではなく、股下の長さである事です。ウエストから裾まで長いのに、あれ? バイクにまたがったらやたら短い、という事あるでしょう? 特にバイク用のズボンでそういうことが起きるのですが、これは前傾姿勢をとる前提で股上を深くとってある設計であることがあるから。あくまで股下の長さを意識して、購入する際はしっかりと〇ン〇ンにジーンズの股下を押し当てて長さを決めましょう。

 というのは、バイクに乗る時は基本的にタンクにぴったりと股を当てるわけだから、ジーンズの股下がしっかり股間に当たってるわけですよ。だから股下の長さが大切なんですね。

 

僕は長身で細身という、服がなかなか見つからない面倒な体型なのですが、ジーンズは普段はウエスト32のレンクス33ぐらいがベスト。ですが、バイク用はレンクスがもっとないとダメですね。靴下が見えちゃう! そんな辱めは耐えられない(笑)。

 

撮影で使うために購入したのは、フェローズというブランドのジーンズ。長さは奇跡的に見つかったレンクス36! こんな長いの見たことない! いくらなんでも長すぎるだろう、と思いながら購入したものの、バイクに乗ってみるとピッタリ。素晴らしい。やりすぎぐらいがちょうどいいんです。

でもこのジーンズがさすがにボロクなってきたので、最近新調しました。上野のヒノヤが展開するバーガスプラス。ちゃんとしたものなのにけっこう優しい価格設定。フレンドリーな店員さんに「股下が大切なんですよ」と伝えると、大丈夫、バーガスプラスは数値以上に股下が長いですよ、と試着を勧めてくれました。履いてみたらその通り。レンクス34なのに十分長い。履き心地も良くて生地もちょうどよい重量感。購入しました。うん、良い買い物をしたぞ!

 

 

バイクウェアメーカーもここのところ、もうちょっと意識してくれないかなぁ。バイク用って謳ってるズボンだって、何だかツンツルテンでカッコ悪いの、けっこうあるもんね。中学3年生的な。

 

あぁあぁ、長くなってしまった。すみません。

ジーンズを新調する時は長さにぜひ注意しましょうってハナシでした。加えてくるぶしが隠れる靴を履くと間違いないと思いまーす!

 

(ノア)