Hi-Compression Column

速度取締り機の「おんぎゃー」から「ご臨終です」まで見守る礼田計のオービスミュージアム (2011.1.6更新しました)

礼田 計
礼田 計 語る程の学歴はない。首から上は飾り。嫌いな事=労働。尊敬する人/中国=韓非、張良、孔明。イタリア=マキャヴェリー。ドイツ=ゲッベルス。インド=カウテリア。好きな画家=アンソール。好みの女性=ローザ=ルクセンブルグ、オフェーリア。好きな言葉=面従腹背、平身低頭、美辞麗句。好きな兵器=BLU-82、AOMB、SS18、クレイモア指向性地雷。好きな階級章=海上自衛隊海曹長。夢=畳の上で死ぬこと。 

M社撤退情報後編

読者の皆様、あけましておめでとうございます。

犬儒家の礼田としては今年の抱負とかは特にありません。

おまたせしました。では、さっそく前回の続きを!

   *  *  *  *  *  *

今回も資料を参照しつつ残りのM社撤退品、定置式レーダー、車載式レーダー、通称Hシステムオービスについてレポートする。


●RS−720CR(写真1)

アンテナはスロットアレイ式でM社が唯一定置式で手がけたもの。


●RS−720DR(写真2)

ここでなぜか再びパラボラアンテナを採用した。
 この辺りから俗称ステルスレーダー機能(クルマが接近するまで電磁シャッターを閉じておき、クルマが計測射程内に入ると電磁シャッターを一時的に開放し測定する、よってレーダー探知機の威力を半減させる)が搭載された(写真はメーカーカタログ等から)。


●RS−720ER(写真3) (写真4)

新しい試みとして測定方法にパッチアレイ方式を採用している。


●RS710B CS(写真5) (写真6) (写真7)

これもスロットアレイ方式を採用している、走りながらでも測定可能らしいが殆どが路肩にPCを止めての取締りが行われる。本体の下に角度計がある。


●RS710CD(写真8) (写真9)

その測定機の外形はメーカーの人が言っている位、ちょんまげそのもの。
 リャンメンにアンテナを装備している速度測定レーダー史上唯一の優れもの。パッチアレイアンテナを採用している。
 レーダーのビームパターンは前後同じであるが、噂では後ろのアンテナでは走行中は計らないとメーカーは言っているらしい。


●RS2000(写真10) 

M社が平成4年ころ開発した機種で、平面パラボラアンテナ採用の通称Hシステム。
 左ストロボ、アンテナ、カメラの順に並ぶ。フィルムではなく記念写真撮影後は回線によりリャンメンの記憶媒体にその写真が焼き付けられるそうだ。
 フィルム切れはないですよ!


●RS2000B(写真11)  

RS2000と大した差はないが、一般的にアンテナとカメラの間に平たい機械がある。
 これはクルマの接近を感知するセンサーでどうやらエコしているらしい。


M社様へ

M社撤退品をご紹介させて戴きましたが、マニアの礼田としては本当に寂しい限りです。

その形状から測定の仕方まで様々な試みを行ってくれたM社さん、すばらしいです。

M社の測定器は礼田の青春、いや一生であります。

M社の社長様このマニアの号泣が、声がお耳に届いているでしょうか?  

最後に裁判所、メーカー証人の某様、御自愛下さい。

また裁判所の法廷でお会いできる日を心待ちにいたしております。

マニアを楽しませて戴き有り難うございました。

本当にM社さんご苦労様でした。

M社に礼田がいないのが残念です。

いつの日か復帰の日をお待ちいたしております。

それまで、さようならm(_ _)m


[第3回|第4回|第5回]
[バックナンバー目次へ]


  • 資料資料
  • 写真1 RS−720CR写真1
  • 写真2 RS−720DR写真2
  • 写真3 RS−720ER写真3
  • 写真4 RS−720ER写真4
  • 写真5 RS710B CS写真5
  • 写真6 RS710B CS写真6
  • 写真7 RS710B CS写真7
  • 写真8 RS710CD写真8
  • 写真9 RS710CD写真9
  • 写真10 RS2000写真10
  • 写真11 RS2000B 写真11

※写真の上でクリックすると、大きなサイズの写真を見ることができます。

目次
↑クリックするとMBHCC目次に戻ります
バックナンバー祭り目次
↑クリックするとバックナンバー目次に戻ります