2018年10月2日

YAMAHA Motorcycle Day 2018 YAMAHAオーナー、全員集合!

YAMAHA Motorcycle Day 2018 YAMAHAオーナー、全員集合!

今年度から新たにスタートした、全てのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのイベント『YAMAHA Motorcycle Day』が、新潟県湯沢の総合リゾート施設『苗場プリンスHOTEL』で開催された。あいにくの雨模様にもかかわらず、1400人を数える大勢のヤマハ・ライダーが集結してお祭りを楽しんだ。

■レポート&写真:泉田陸男 
■取材協力:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.com/jp

悪天候にめげず集まるYAMAHAファン

 ヤマハが過去に開催してきたイベント『Starミーティング』や『MTミーティング』などの各種イベントを統合し、モデルごとの垣根を超えた多くのヤマハファンにツーリングの楽しみや、仲間と語りあう喜びなどを共有してもらう交流イベントとして『YAMAHA Motorcycle Day 2018』が9月15日土曜日、新潟県湯沢町にある総合リゾート施設『苗場プリンスホテル』で開催された。 
 当日は晩夏というには気温も上がらない、ライダーにとってはテンションを上げ辛い雨模様。午前8時30分の駐車場オープンの時間、広大な『苗場プリンスホテル』駐車場にはスタッフによって誘導された参加者のオートバイは2列程度。苗場までの道中、霧も発生するという悪天候では事前登録の参加者数は期待できないかと思われたが、開場予定の9時前になるとカッパに身を包んだ参加者たちが会場入り口に現れ始めた。さすがに参加者たちも悪天候で出発を躊躇したのだろうか、会場オープンを過ぎてからも遅れて到着するライダーが後を絶たなかったのは、イベントへの期待が高かった証だろう。午前9時から始まって午後3時まで行われたイベントの間、降ったりやんだりを繰り返した天気の中、会場を訪れるライダーは閉会まで途切れることがなかった。

 開場の9時前にはカッパ姿や傘をさす参加者がゲート前に列を作り、イベントの開幕を今や遅しと待ちわびる姿があった。参加者にとってはイベントでのアトラクションへの期待とともに、天気予報では午後に向かって回復との予測もあり、雨があがることへの期待も合わせて、開場が待ち遠しかっただろう。開場時間の9時になるとMCから石井謙司ヤマハ発動機販売株式会社代表取締役社長が紹介され、当日の会場一番乗りの参加者、ゲストと共にイベントオープンのテープカットが行なわれた。

 テープカットと共に会場へとなだれ込む参加者は、受付テントで参加受付を行うと記念品のバイク糊『アラビック・ヤマハ』を受け取り、一緒にもらったシールに自分が乗っているバイク名を書き込んでジャケットに貼り付け、自分が何に乗っているかをアピールしながら会場内へと進んでいった。

テープカット

開会時間の午前9時に石井ヤマハ発動機販売社長、当日一番乗りの参加者、ゲストによるテープカットでYAMAHA Motorcycle Day はスタートした。

参加受付テント

バイク乗り(糊)

ステッカー

テープカットの後、参加受付テントに列を成して受付を行う参加者は記念品の『バイク乗り(糊)』と無地のステッカーを受け取り、となりのテントでそれぞれの乗ってきたバイク名をステッカーに書き込みジャケットに貼り付けていた。

高揚感溢れる展示車両

 会場の一角には車両展示コーナーが設けられ、一部の車両を除き自由に跨ることができるようにYAMAHAのニューモデル、現行モデルが展示されていた。その中に黒いカバーと白いカバーの掛けられた、何か高揚感高まる車両が置かれていて参加者の目を釘付けにしていた。
 興味深々で集まった参加者の前でそのカバーがめくられると、そこには9月13日に予約受付が開始され発売された「NIKEN」と11月22日から復活発売される「SR400」が姿を現した。

シートに覆われたマシン

会場に設けられた車両展示エリアの一角にはシートに覆われたマシンが目を引いた。

注目の新車が

ヤマハ発動機の開発者によって外されたシートの下には注目の新車が。

 NIKENはヤマハ発動機が「第3のモビリティ」を目指し立ち上げたプロジェクトLeaning Multi Wheelの旗艦モデル。プロジェクト第一弾となる、125ccエンジン搭載のトリシティを皮切りに、直列3気筒850ccエンジン搭載の大型LMWとして完成させ、自然な操舵性とリーン特性を両立させた優れたハンドリングを実現した、まさしく第3のモビリティだ。
 SR400は1978年に発売されてから、その基本スタイルを殆ど変えず二輪車平成28年排出ガス規制にも適合させ、40年もの年月を走り続けてきた超ロングセラー・モデル。しかもその傍らにはそれぞれのマシンのヤマハ発動機開発担当者が立ち参加者たちの質問にも応じるというスペシャル展示だった。

SR400の開発技術者

SR400の開発技術者エンジン実験プロジェクトチーフ中村純也氏、燃焼システム開発部FI適合渋谷浩一郎氏、エンジン設計プロジェクトチーフ鈴木明敏氏の3氏。

鈴木貴博

NIKENの開発プロジェクトリーダー鈴木貴博氏。

ヤマハが取り組む社会貢献

 降る雨も弱まってきた正午前の特設ステージでは、ヤマハ発動機販売株式会社の社会貢献活動として1989年にスタートした『YAMAHA NICE RIDE募金』の募金贈呈式が行なわれた。『YAMAHA NICE RIDE募金』は「私たちにバイクがあるように、目の不自由な方に盲導犬を」のスローガンの下『公益財団法人日本盲導犬協会』に盲導犬の育成資金を贈ることを目的に、ヤマハが実施するツーリングイベントやミニバイクレース、そして全日本選手権のヤマハブースなどでも長年積極的に募金活動が展開されてきた活動だ。ステージ上では、当日盲導犬協会のテントブースで参加者が実際に盲導犬体験をできるようにと待機していた盲導犬のダーウィンとラズベリーを前に石井謙司社長から日本盲導犬協会幹事長・高野秀一氏に募金目録が手渡され、ダーウィンとラズベリーも嬉しそうだった。

ヤマハ・ナイスライド募金の贈呈式

ヤマハ・ナイスライド募金の贈呈式での石井社長と高野氏。盲導犬のダーウィンとラズベリー。

 その後のステージでもイベント協賛各社とヤマハ発動機販売から提供された数々の商品を争奪するチャリティー・オークションが繰り広げられ、会場は大いに盛り上がった。また、ニューカマーがお披露目された展示車両コーナーでは参加者たちがお気に入りのマシンや次期購入予定のマシンに跨って入念にチェックをしていた。用意されたマシンはロードスポーツ、スポーツツーリング、クルーザーにオフロード、ビッグスクーターとヤマハの現行マシンのフルラインナップとあってヤマハファンならずとも入念にチェックしない訳にいかない展示だった。

ヤマハのオールラインナップ

チャリティー・オークション

ステージ上で繰り広げられるチャリティー・オークションは参加者にとっては魅力ある商品が提示され、会場から挙がる入札の声は熱気を帯びていた。

ヤマハのオールラインナップ

ヤマハのオールラインナップ

新たにお披露目されたSR400も含めヤマハのオールラインナップを体験出来る車両展示はライダーにとって外せないチェックポイント。大勢の参加者がマシンに跨っていた。

 その他にも会場には協賛各社のテントブースが立ち並び、各社が提供するモーターサイクルパーツやサービスの案内や販売を行っていた。グッズ販売などには、イベント限定品をはじめ、特別価格の販売グッズもありライダー達の財布の紐も終始緩みっぱなしだった。中でも限定オリジナルTシャツの販売ブースは当日数限定とあって長蛇の列と共にあっという間に販売完了となった。
 テントブースの中にはバイク関係のみならず、現地グルメの販売テントがあり、会場を歩き回ったライダーの空腹を見事にキャッチするメニューが揃い、参加者達の胃袋を満足させていた。また、ヤマハスポーツ電動アシスト自転車YPJのブースもありYPJに試乗もでき、当日の取材を行っていた雑誌社のPRブースで交流できたりと楽しい会場となっていた。
 あいにくの天候はライダーのテンションを下げようとしていたかもしれないが、会場の熱気は反対に盛り上がっていた。イベントがオープンしている間、来場するライダーは途切れることはなく、次なる目的地に出発するライダーの姿もあり、終始苗場の開場は盛況だった。

協賛各社のテントブース

協賛各社のテントブース

協賛各社のテントブース

協賛各社のテントブース

会場内にはタイヤメーカーや社外パフォーマンスパーツ、ライダーグッズメーカーなど協賛各社のテントブースが設営され、限定価格での商品提供や商品情報などを提供していた。

屋台テント

屋台テント

屋台テント

会場内には参加者の空腹を満たす為の屋台テントが設営され、地元の五平餅や牛肉串焼きなど美味しそうな食べ物が用意されていた。

当日限定Tシャツ

YPJのテント

休憩テント

(上)当日限定Tシャツはあっという間に完売。(中)YPJのテントでは興味津々で足を止めるライダーが。(下)休憩テントに準備されたメッセージボードには参加者それぞれのバイクに対する想いの丈が書かれていた。

駐車場

参加したライダー達

準備された苗場プリンスホテルの広大な駐車場は、あいにくの天候で満車とはならなかったが終日来場のバイクは絶えなかった。参加したライダー達は悪天候にもめげずに次なる目的地へと出発していった。

悪天候の中インタビューに応えてくれた皆さん
とFJR1300 オーナズクラブ・ジャパン

青木政治(アオキ マサハル)さん(黄色ジャケット)(東京都江戸川区)とFJR1300 オーナズクラブ・ジャパンの仲間3人(埼玉県所沢市・さいたま市・茨城県守谷市+当日知り合った仲間東京都府中市)FJR1300

青木さんが声を掛けてクラブの仲間と4人で来たそうで、さすがに朝の天候で躊躇したそうだが、揃って参加。普段はオーナーズクラブの春・秋ミーティングに参加したり今回同行の仲間をはじめ近所の仲間とのツーリングを楽しんでいる、と言う。皆さんFJR1300の他にもオフロード車やスクーターなど複数所有していて、バイクライフを満喫しているヤマハフリークだ。

横山敦さん

横山敦(ヨコヤマ アツシ)さん(東京都文京区) トリシティ155

横山さんはヤマハ発動機販売の社員で、当日は全くのプライベートでの参加にもかかわらずインタビューに応じてくれた。二輪車が好きでヤマハでの仕事を楽しんでいるようだ。トリシティの他にYZR-R1も所有しているがツーリング・ユースがメインで根っからのツーリング派。毎年、初日の出ツーリングを実行し、北海道や九州、四国などへのロングツーリングを積極的に行うアクティブ・ライダー。ツーリングだけでなくイベントにも参加してライダーの声も聞きたいと言う。

藤樌博さん

藤樌博(フジヌキ ヒロシ)さん(新潟県十日町市)ドラッグスター400

普段は仕事の都合と、子供の年齢が低いということもありバイクに乗る機会が限定されているそうで、近所の日帰りツーリングを楽しんでいるとのこと。限られた環境なので今回のようなイベントには初参加だと言う。愛機のドラッグスターも新車で購入してから20年以上になるので、「そろそろ次のマシンを決めたい」と展示車両をチェックすることを目的に参加。近所には魚沼スカイラインや白根山など 走って楽しい景勝地があるので新しいマシンで走りたいと夢は膨らむ。

柿久保史志さん

柿久保史志(カキクボ ヒトシ)さん(埼玉県上尾市)と柿久保アケミ(姉)さん TRACER900

1ヶ月前に購入したばかりのトレーサー900の慣らしとお姉さんのネクスト・マシンの下見を兼ねて参加。ネットで見てイベントを知り、早朝4時半に自宅を出発したので会場駐車場もまだ、まばらな状況な時間に到着したそうだ。お姉さんの現在のマシンがNinja1000だそうで、次期マシン候補を選びたいということで会場の展示車両をチェック。沢山の展示車両を見ることができて大変参考になったとのこと。MT-07が有力候補になったそうだ。

TKライダーさん

TKライダー(ハンドルネーム)さん(福島県福島市) MT-25

発表されたばかりのNIKENの実車を見たくてイベントに参加。加えてヤマハのグッズも期待してきたそうで、イベントを十分満喫したと。「できればMT-25だけのミーティングに参加したい」と言う。愛機MT-25の購入にあたってはYZF-R25と比較したのだけれど、MT-25のスタイルが気に入って決定したとのこと。渋川で前泊して来たそうで、イベントの後は茨城の友人宅に寄ってから帰るそうだ。

柿久保史志さん

クロノさん(青いジャケット)、アルシオーネさん、味の素さん(全てハンドルネーム)、他その仲間 (東京都江戸川区、品川区、埼玉県所沢市) YZF-R25

バイク関連のツイッターで知り合いになった仲間にクロノさんが呼びかけ、YAMAHA Motorcycle Dayに合わせてヤマハ車オーナーが集まった仲間達。今回のイベントに何があるのか興味があり確かめるためにやって来たそうだ。普段のツーリング仲間が前泊組と当日組で合流してイベントを楽しみ、さらにイベントの後にツーリングをして皆なでキャンプをして盛り上がる計画だ。

新保 徹さん

新保 徹(シンボ トオル)さん(秋田県秋田市)RZ250R

秋田を前日の午後7時に出発し、途中黒崎の健康ランドで休憩。470kmあまりを徹夜の快走で友人と二人で来場。今年で53歳になる、歴代ヤマハのマシンを乗り継いだ根っからのヤマハ党。乗ってきたRZ250Rは新潟の実家に住む弟さんが10年をかけてリビルトしたマシンで、完成してからまだ1年足らずのピカピカの状態。菅生での2ストミーティングに参加したかったけれど雨のため断念、このミーティングでも雨に遭ってしまったけれど、様々なマシンに会えてとても良かったと笑う。

大嶋亮平さん

大嶋亮平(オオシマ リョウヘイ)さん(青森県八戸市)VMAX(1200cc)

3連休を挟んでロングツーリングの計画をしていたところ、ヤマハのツイッターで今回のイベントを知り参加。前々日に秋田のキャンプ場、前日は雨のためにキャンプを断念し長岡の漫画喫茶に宿泊してやって来た。こういったイベントが地元の八戸近くでは開催されないので期待していた。NIKENやニューSR400などを見ることができて大変満足。VMAXは地元のYSPで見て気に入り購入したが、なかなか思うように操れないので長い付き合いになりそうとのこと。イベントの後も長野、福島とツーリングを続けるそうだ。

安藤裕人さん

安藤裕人(アンドウ ヒロト)さん(千葉県野田市)TRX850

SNSのmixiで集まったTRX850の会から呼びかけがあって今回のイベントに参加。早朝4時半に野田市の自宅を出発し、月夜野でmixi仲間と合流して会場入りした。残念なことに1台のTRX仲間がマシントラブルに見舞われ、レスキューに1台が急行したために総勢14台での参加となったと言う。普段からオフ会として集まってツーリングなどをしているそうで、コーナリングを軽快にこなせて、且つ電子制御など複雑なメカではないキャブレター仕様のTRXが気に入って4年前に最終型99年式TRXを購入した。