NSF250R 1,749,510円(12月発売)
☆ホンダ・レーシング NSF250R 車両解説
ホンダ・レーシングがMoto3、J-GP3クラス向け市販ロードレースマシン
「NSF250R」を発売開始
来シーズンはいよいよ、FIMロードレース世界選手権(WGP)のMoto3クラスがスタートする。またMFJ全日本ロードレース選手権でもJ-GP3クラスが始まり、2002年にMotoGPクラスで口火を切った、2ストロークから4ストロークへの世代交代がいよいよ最後の仕上げとなるシーズンを迎える。
で、その4ストローク・マシンのレースにむけてホンダ・レーシング(以下HRC)は新開発したNSF250Rを発表した。
正式発売は12月からだが、7月2日から3日にかけてツインリンクもてぎで開催される“MFJ全日本ロードレース選手権第3戦スーパーバイクレースinもてぎ”にNSF250Rのプロトタイプが出場する。出場形態はHRCが製作したマシンを、HRCサービスショップに貸与。所属チームが年間を通してJ-GP3クラスに出場し、実践でのデータ収集を行うとともにポテンシャルの高さを証明していくという。
また、8月26日から28日にかけてスポーツランド菅生で開催される“MFJ全日本ロードレース選手権第6戦スーパーバイクレース in SUGO”からはHRCのサービスショップ11店がNSF250Rの先行量産車で出場する計画になっている。
NSF250Rの開発に当たってのコンセプトは「Next Racing Standerd」。RS125Rで培ったレーシングテクノロジーを活かしながら、優れたコントロール性と高い戦闘能力を高次元で実現しているという。
フレームや足回りなどの基本部分はRS125Rをベースに進化させているのが特徴で、特にホイールはRS125Rと共通スペックで、2ストロークから4ストロークマシンへの切り替えに少しでも負担を減らし、スムーズに移行できるように配慮されている。交換作業の楽なカセットタイプの6速クロスミッションもRS125Rのものがそのまま使用可能という。
エンジンは完全新設計だ。水冷4ストロークDOHC単気筒249ccエンジンは、高出力と優れたレスポンスを実現するために、充填効率の良い前方吸気、後方排気のレイアウトを取り入れ、マスの集中化とエアボックスのスペースを稼ぐため、シリンダーを15度後方に傾斜させるというユニークなレイアウトとなった。バルブは吸、排気ともにチタン製、シリンダー軸のオフセット配置、シリンダー表面にはニッケル・シリコンカーバイド(Ni-SiC)を採用する。
フレームはRS125Rのコンパクトさを継承しつつ、剛性バランスと形状の見直しを行うことでRS125R以上のコーナリング自由度と軽快感を確保しているという。前後サスはRS125Rを基本に専用セッティングを施し、操縦安定性をより高めている。
★HONDA RACING プレスリリースより (2011年6月8日)
市販ロードレースマシン
「NSF250R」を発売
(株)ホンダ・レーシングは、2012年からスタートするFIMロードレース世界選手権(WGP)のMoto3クラス※、およびMFJ全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス用として新開発した「NSF250R」を、本年12月より発売します。
NSF250Rの開発に当たっては、「Next Racing Standerd」を開発コンセプトに、RS125Rで培ったレーシングテクノロジーを活かしながら、優れたコントロール性と高い戦闘能力を高次元で実現しています。
エンジンは、Moto3用に新設計した計量・コンパクトで高出力を発揮する水冷・4ストローク・DOHC単気筒249ccを採用。高出力と優れたレスポンスを実現するために、充填効率の良い前方吸気、後方排気とし、さらにマスの集中を図るためにシリンダーを後方に15度傾斜させたレイアウトを採用しています。
また、高回転域まで高い出力を発揮させるために、低フリクションに寄与するチタンバルブを吸・排気ともに採用。さらに、シリンダー軸のオフセットや、シリンダー表面処理にニッケル・シリコンカーバイド(Ni-SiC)を施すことでピストンとシリンダー間のフリクション低減と耐久性の向上を両立させています。クロスタイプの6速ミッションは、様々なサーキットで最適なギア選択を可能とする、交換の容易なカセットタイプとしています。
フレームは、RS125Rのコンパクトさを継承しつつ、剛性バランスと形状の見直しを行うことで、RS125Rと基本構造を同一としながら、NSF250R専用のセッティングを施すことで、操縦安定性に優れた仕様としています。カウリングは、RS125Rと同等の空力性能を実現するとともに、アンダーカウルには冷却ダクトを設け、エンジンの冷却性能を高める構造としてます。
NSF250Rは、Moto3のレギュレーションに適合する新世代のロードレースマシンとして、ロードレースユーザーの期待に応えるとともに、モータースポーツの活性化にも寄与して参ります。
※Moto3クラス:WGPの125ccクラスに替わるクラスとして、2012年シーズンにスタートするクラス。車両の規則は、4ストローク単気筒エンジンで、250cc以下と定められています。
- ●メーカー希望小売価格
- 1,749,510円(消費税抜き本体価格 1,666,200円)
- (上記価格には運賃は含みません。別途運賃が必要です)
- (NSF250Rはレース専用車のため、一般公道での走行はできません。)
★主要諸元
| 車名型式 | MR03 | |
|---|---|---|
| NSF250R | ||
| 発売日 | 2011年12月 | |
| 全長×全幅×全高(m) | 1.809×0.560×1.037 | |
| 軸距(m) | 1.219 | |
| 最低地上高(m) | 0.107 | |
| シート高(m) | 0.729 | |
| 車両重量(kg) | 84 | |
| 乾燥重量(kg) | - | |
| 乗車定員(人) | 1 | |
| 燃費(km/L) | - | |
| 登坂能力(tanθ) | - | |
| 最小回転小半径(m) | - | |
| エンジン型式 | - | |
| 水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ | ||
| 総排気量(cm3) | 249 | |
| 内径×行程(mm) | 78.0×52.2 | |
| 圧縮比 | - | |
| 最高出力(kW[PS]/rpm) | 35.5[-]/13,500 | |
| 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 28.0[-]/10.500 | |
| 燃料供給装置形式 | 電子制御燃料噴射装置[PGM-FI] | |
| 始動方式 | - | |
| 点火方式 | フルトランジスタ式 | |
| 潤滑油方式 | セミドライサンプ四季 | |
| 潤滑油容量(L) | - | |
| 燃料タンク容量(L) | 11 | |
| クラッチ形式 | 湿式多板式 | |
| 変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
| 変速比 | 1速 | 1.875 |
| 2速 | 1.524 | |
| 3速 | 1.304 | |
| 4速 | 1.167 | |
| 5速 | 1.077 | |
| 6速 | 1.000 | |
| 減速比1次/2次 | 2.952×2.333 | |
| キャスター(度) | 22°36′ | |
| トレール(mm) | - | |
| タイヤサイズ | 前 | 90/580R17 |
| 後 | 120/600R17 | |
| ブレーキ形式 | 前 | φ296mm油圧式シングルディスク |
| 後 | φ186mm油圧式シングルディスク | |
| 懸架方式 | 前 | 倒立テレスコピック式 |
| 後 | スイングアーム式(プロリンク) | |
| フレーム形式 | アルミツインチューブ | |


























