Hi-Compression Column

motogpはいらんかね

西村 章
西村 章
スポーツ誌や一般誌、二輪誌はもちろん、マンガ誌や通信社、はては欧州のバイク誌等にも幅広くMotoGP関連記事を寄稿するジャーナリスト。訳書に『バレンティーノ・ロッシ自叙伝』『MotoGPパフォーマンスライディングテクニック』等。第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞した最新著『最後の王者 MotoGPライダー・青山博一の軌跡』は小学館から絶賛発売中(1680円)。
twitterアカウントは@akyranishimura

あめりかよ!あめりか

(2011.7.27更新)

カリフォルニア州モントレー郊外のラグナセカサーキットで行われるU.S.GPは、AMA(全米選手権)の併催が通例になっている。レースウィークはMotoGPをメインイベントに位置づけ、その時間帯の前後も様々なカテゴリーのバイクがしじゅう走り回っている。

なんでも、AMAではもともとピットボックスというものを使用する風習がなかったとかいう話をきいたことがある。そういえば、現在使用しているピットビルディングは2005年のグランプリ復活の際に新築した建物だ。AMAへ参戦しチャンピオンも獲得した宮城光氏に、以前この件について確認してみたところ、
「そやでぇ〜。AMAではピットなんか使えへん。みーんなテントや。おれの知ってる時代のラグナには、ピットビルディングなんて影も形もあれへんかったわ」
と話していた。

じっさいに、今でもAMAはピット作業をもっぱら各チームのテントで行い、走行時間になるとサインボードを抱えたメカニックとエンジンを切ったバイクに跨った選手がぞろぞろと列を成してコースへ向かう。なんだかサンデーレースを観ているような、和気藹々とした風情である。そんなのどかな雰囲気と、グランプリレースはMotoGP1クラスしかないというゆったりしたスケジュールが相俟って、チームスタッフやパドック関係者たちもどことなくいつもよりリラックスしているような印象がある。もちろん年間全18戦の大事な一戦である以上、誰も気を抜いたりはしてないのだが、やはり平素とは何かが違う。あるいはひょっとしたら、このレースが終わったら短いサマーブレイクが待っている、という夏休み前の期待感が、この独特ののどかさと高揚感に拍車をかけているのかもしれない。

いずれにせよ、ラグナセカ独特のこの盛り上がりは欧州では絶対に味わえないし、同じアメリカ合衆国のグランプリでもインディアナポリスGPになると、この熱っぽい空気感は一気に失せてしまうから不思議なものである。

さて、そんな雰囲気のなかで行われた日曜日の決勝レースは、当初の予想どおりケーシー・ストーナー(レプソル・ホンダ)、ダニ・ペドロサ(同)、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ・ファクトリー)の三つ巴の展開になった。3人ともラグナで優勝経験があるだけに、レース序盤で抜け出したこの三台がどんな争いを繰り広げるのか、まったく予断を許さない固唾を呑む状況が続いた。シーズン中最も短い3610mのコースを32周という最多周回で争うのだから、緊張感も尋常ではない。

結果は、終盤で抜け出したストーナーがロレンソを引き離して今季5勝目。ロレンソは2位フィニッシュで、ストーナーとのチャンピオンシップポイントは20点に。それにしても、27周目1コーナーでアウト側からストーナーがロレンソをオーバーテイクしたシーンにはシビレた。結果論的にはアクセラレーションでストーナーが勝っていたということになるのだろうけど、上り勾配から一気に下りつつ左へ曲がるあの超難関ブラインドコーナーで、ロレンソのお株を奪う<ポル・フエラ>(アウト側からのオーバーテイク)を仕掛けたのだから、いやあ、昂奮しました。

フェアで激しいバトルを終えてフィニッシュした彼ら3人が、ウィニングラップでそれぞれの健闘を讃え合い、表彰台でもわだかまりなくシャンパンをかけあう様子は、スポーツだけが持つ爽やかな解放感に満ちた風景だった。いや、じつにいいレースでしたよ、はい。

で、このレースが終えた頃を見計らったかのように、FIMから日本GPに関する調査報告の速報が発表された。大方の予想どおり、「レース開催に問題なし」という内容で、最終報告はこの月末にまとめられ、第11戦チェコGPで最終決定と発表が行われることになっている。おそらく、いろんなフェイズでまたひと悶着あるだろうから、その際には改めて報告いたしますです。

というわけで、この週末はいよいよ8耐。皆様、鈴鹿でお会いいたしましょう。ではでは。


■第10戦U.S.GP

7月24日決勝
ラグナセカサーキット 晴
●優勝 ケーシー・ストーナー HONDA
●2位 ホルヘ・ロレンソ YAMAHA
●3位 ダニ・ペドロサ HONDA
●4位 ベン・スピース YAMAHA
●5位 アンドレア・ドヴィツィオーゾ HONDA
●6位 バレンティーノ・ロッシ DUCATI
●7位 ニッキー・ヘイデン DUCATI
●8位 コーリン・エドワーズ YAMAHA
●9位 ヘクト・バルベラ DUCATI
●10位 青山博一  HONDA
●11位 カレル・アブラハム DUCATI
●12位 ロリス・カピロッシ DUCATI
●13位 トニ・エリアス HONDA
●RT アルバロ・バウティスタ SUZUKI
●RT ベン・ボストロム HONDA
●RT マルコ・シモンチェッリ HONDA
●RT カル・クラッチロー YAMAHA

※小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞した西村 章さんの「最後の王者 MotoGPライダー 青山博一の軌跡」(小学館 1680円)好評発売中。西村さんへの発刊記念インタビューも掲載中。

■第1戦で全17人のMotoGPライダーが寄せてくれた「頑張れニッポンのエール」
↓写真をクリックすると違う写真がみられたり、大きなサイズになったりします。
3日間総計の観客動員数は13万6285人。新記録だそうです。
3日間総計の観客動員数は13万6285人。新記録だそうです。

世の中にはいろんなバイクがあるのだ
世の中にはいろんなバイクがあるのだ。

MotoGPとAMAではパドックの雰囲気が全然違う
MotoGPとAMAではパドックの雰囲気が全然違う。

前半戦5勝・ランキング首位でシーズン折り返し
前半戦5勝・ランキング首位でシーズン折り返し。

20ポイント差のランキング2番手。一発逆転は射程距離
20ポイント差のランキング2番手。一発逆転は射程距離。

ホームグランプリだけあって、地元ファンからも大声援
ホームグランプリだけあって、地元ファンからも大声援。

バンピーで高低差の激しい路面が傷めた背中に厳しかった
バンピーで高低差の激しい路面が傷めた背中に厳しかった。

MotoGP初挑戦。守護神はMJことマイケル・ジョーダン
MotoGP初挑戦。守護神はMJことマイケル・ジョーダン。

わたしはバイクになりたい。シートかスロットルレバーになりたい
わたしはバイクになりたい。シートかスロットルレバーになりたい。

特別付録


topへ
目次
↑クリックするとMBHCC目次に戻ります
バックナンバー目次
↑クリックするとバックナンバー目次に戻ります