MBHCC C-2
★アフリカ大陸(オンボロ)バスの旅(その11) 
「マラウイで焼き魚定食を」

【前回の更新から7ヶ月ぶりなので、憶えていないかもしれませんが、前号までのあらずじ】
とあるお客様のアフリカ縦断バイクツアーのサポートカーとして手配を頼まれたミニバスの回送を兼ね、ヨハネスブルグからケニアまで東アフリカ8ヶ国を巡る約1万5千キロにおよぶミニバスツアーを企画。一石二鳥を狙った道祖神の若き辣腕添乗員菊地(現社長)であったが……バイクツアーはドタキャンとなりツアーのみを敢行するハメに。しかもこのミニバスがとんでもないオンボロ、2日間休み無く修理と運転を続ける悪戦苦闘の末1500kmを走破しケープタウンから旅は始まる。すると今までの苦労がウソのように快調に走りはじめ南アフリカの見所を巡る旅が続く。

 

 世界的な観光地ビクトリアフォールの滞在を終え、我がビーナス号は国境を越えザンビアへ。緩やかな丘陵地帯を突き抜ける国道はほとんど交通量が無く、ひたすら睡魔との闘いが続く。 
 忘れた頃に時折現われる小さな村には、ゴザをひいただけの露天商がオープンしている。バナナやトマトなどの新鮮な野菜を仕入れる。ケニアから南アフリカまで、英語が通じるので村人とのコミュニケーションもスムーズだ。 
にヘリコプターで優雅に遊覧飛行 スリル満点マイクロプレーン
村のキャッサバの葉っぱとトマト売りのおばはん。商品はこれだけ。「うぃ〜っす! では、後半いってみよ〜」「ダメだコリャ」のコントをしているわけではありません。念のため。 アフリカの原住民というと、裸族などのイメージが強い方もいるかもしれませんが、それは日本はサムライとゲイシャガールの国と同じ認識。村の人達はたいへんフレンドリーです。
 マラウイに入国。巨大な湖マラウイ湖沿いに北上する。 
 湖畔にはよく整備されたキャンプ場がいくつもあるので、その中の気に入ったキャンプ場を今宵の宿に決めた。湖の水もきれいに澄んでいる。 
 湖畔に広がる芝生にテントを張って、南アで仕入れておいた白米を炊き夕餉の支度をしていると、すぐに近くの村に住む漁民が魚を売りにきた。30センチほどあるティラピアだ。元々はアフリカや中近東の淡水漁だが、美味しいので世界各地に広がった魚だ。さっそく人数分を購入し、焚き火の上に網を載せ炭火で焼き魚に。持参の醤油をたらした久々の焼き魚定食は大好評だった。
 探検家リビングストンが、マラリアを恐れ高地に避難した際に滞在したと言われるリビングストニアを訪れる。静かな村に場違いな立派な教会がある。マラウイは緩やかな丘陵地帯に緑が多く、そこに住む人々を除くとまるで日本の田舎の景色そのものだ。ナミビアあたりの、乾燥した砂漠地帯を見てきた目には、ひたすら優しく写る。
 旅の初めは、あれ程トラブル続きだったビーナス号もすこぶる調子がいい。ザンビアの悪路でタイヤのバーストと、オーバーヒートっぽい水温計の異常な上昇はあったが、ラジエターキャップを交換することで修理(?)完了。なんとこれだけで済んでいる。
 タンザニアに入国すると、バオバブの木が増えてきた。有名なのはマダガスカルだが、セネガルからアフリカを横断するようにバオバブの木を見ることが出来る(西オーストラリアでもバオバブの木が有る)。
きのこ嫌いの人なら卒倒しそうな世界最大級のきのこを売るおばちゃん。だからアフリカはおもしろいんです!
 旅の終点、ケニアまであと5日、約1000キロの道のりだ!
(もうすこしつづく)

アフリカ、海外バイクツアーといえば
●東京本社 TEL03-3455-6111
バイクツアー専用ダイヤル 0120-184-922
特にアフリカと海外バイクツアーに滅法強い、愛と誠意の旅行代理店。一般はもちろん、テレビロケや政府関係など業務関係方面の信頼もあつい。
高い人気と実績を誇るバイクツアーは、アメリカ大陸横断、アメリカ西部周遊、ヨーロッパ5カ国周遊などの定番コースを始めとして、ロシア、オーストラリア、中央アジア、アルゼンチン、アフリカ、タイ、台湾などオン、オフ共に多彩に設定されてる。
一生に一度は行きたい海外ツーリングだが、一度行くと二度三度とリピート率はかなり高くなる道祖神バイクツアー副作用にも要注意!?
詳細はバイクツアー専用ホームページhttp://www.biketour.jp/tour/で。

[第10回へ][第11回][第12回へ]
[バックナンバー目次へ]