編集部ブログ 勝島部屋から

編集部ブログ 勝島部屋から

※編集部宛のメールはこちら「bg@mr-bike.jp」へ。

2012年1月30日 

ホンダの整備性

- Noah Sellen @ 6:00 PM

以前カワサキの整備性について書いたことがありました。
内容はね、過去のに遡っていただければ全部読めますが、簡単にいえばなかなか良くて気に入ってる、というものです。多くのカワサキ車を整備した経験があるわけじゃないですから基本的にZX-4に限りますが。

で、今日はホンダの整備について。
こちらはね、昔っからホンダ車ばかり乗ってきたから、工具箱にはホンダ車が整備できる各工具が揃ってるし、自分の経験もあって「やっぱりホンダはいい!」と思ってきました。

ところが。
今日はグリップを換える作業(その理由は次号)で、車種は96年型CB400SF。スロットルパイプが収まるホルダー兼スイッチボックスですが、ここにアクセルワイヤーが直接接続されちゃってるから(わかりにくいな……)簡単に外せないのですよ。

ZX-4は開け側のワイヤーの所に樹脂製の部品が収まってて、これを外すことで開け側と戻し側のアクセルワイヤーにアソビが生まれてスルリとスロットルパイプが外れる。

CB君はタンクを外し、キャブに繋がってるアクセルワイヤーを緩めないと外れない。やりたい作業に対してなんとも大掛かりな作業になってしまう。メーカーにも色々意図があってそういう設計にしてるんだろうけど、ここの整備性はカワサキに軍配が上がるなぁ! カワサキを知るまでは「そんなもの」と思って、面倒だとは思っても苦にはしなかったのだけどね。

さらにはアクセルワイヤーに注油したい場合なんて、2番と3番キャブの間に位置してる、大変外しにくい場所からアクセルワイヤーを2本外さなきゃならない。外すのはともかく、また装着することを考えるとキャブを外した方が早いんじゃなかろうか…… え? そうなるとアクセルワイヤーの注油でキャブを外すよう!? そんなマサカと思ってサービスマニュアルを見ても良さそうな裏技は書いてない。

販売店はどうしてんだろうと思ってパーツリストを見ると(ちなみにBROS用)、スロットルワイヤー交換は整備時間0.5時間とあるから、プロは30分でやっちゃうと言うことか! いやいや、確かにブロスは楽よ。キャブの横にネジ留めされてるからすぐに外せる。スーパーフォアだとプロでも1時間ぐらいはかかると思うなぁ(笑)

何か裏技知ってる人いたらメール下さいマジで!

で、写真はミラーの付け根のナットが固着しちゃってる例。これもよくありますね。最近のバイクはここにゴム製のカバーがついてて錆びにくくなってるんだろうけど、この時代のはよく錆びて固着する。
しかも困ったことにミラー側は固定がしにくいじゃんね。だから固着を解除するのに四苦八苦することになる。今日は5-56とめがねレンチとハンマーとペンチと運と濃いコーヒーと人一倍の忍耐でなんとか外すことに成功。

ナットにはタップを立てて、ミラー本体はダイスでサビをきれいに除去。水が浸入しないようにグリスを塗って組み立てました。
絶版車の整備ってこんなことばっかり(笑) それでも解決したときの喜びは大きいですね!     (ノア)

 

2012年1月29日 

タイヤフェチズム

- Noah Sellen @ 1:04 PM

タイヤが大好きなんですよ、ボク。
誌面でも何度も書いてるけれど、どんなバイクでも一番大事なのはタイヤ&ブレーキ。どんなにチューンドエンジンだろうが、どんなにスンゴいサスペンションだろうが、地面にくっついてるのはタイヤだけ! 反対にいえば車体が完調じゃなくてもタイヤさえイイのがついてればある程度大丈夫ということ。(←どういう意味だ??)
うん、ある程度大丈夫っていうか、タイヤはいいのがついてないとダメっすよ実際。

イイの、というのは別にハイグリップだったり最新コンパウンドだったりってコトじゃない。単純にある程度新しくて(ゴムが硬化してない)、偏磨耗してないということです。

タイヤサイズはなぜか「太くしたい」という風潮がありますが、ある女性に最近「男は太さにこだわるからねぇ」と失笑されました。ははっ!
僕はどっちかって言うとタイヤは細い方が好きなんで、各バイクについてるホイールのリム幅に超敏感です。リム幅によって装着できるタイヤが変わってきますからね。

タイヤには適応リム幅というのがあって、一般的なネイキッドマシンに多いリア5.5インチというのは180幅が標準、だいたい170~190が許容されるサイズ変更。じゃ太いのがいいといって190を履いてもいいけど、よっぽどバンク角が確保できてて、かつサーキットなどグリップのいい所を低い空気圧で荷重をかけて走らないと端っこまで使えないしオイシさも味わえない。一方でそういう状況での絶対的グリップ力は高い。

反対に170を履くと倒しこみから粘っこさが消えてスイッと曲がれるようになるし、そんなに深いバンク角まで持ち込まなくても端っこまで使えてグリップ感が得られる。もちろん反対にサーキットなど行ったら絶対的グリップ力はわずかに劣るけれど。

じゃ最良のリム幅はいくつだろうなぁ。
個人的にはフロント3インチ、リアは4.5インチだと思ってる。今月号の「絶版☆改」でもこの幅を使ってるマシンは多いみたい(18インチだけどね)。
僕が言ってるのは17インチ。18インチにも面白さはあるけれど、今の主流はやっぱり17インチだから。

フロント3インチは110/70-17が標準で、120/60とか120/70とかバイアスだったら110/80とか、まぁタイヤメーカーによっても違うんだけど装着できるタイヤが決まってくる。
リア4.5だと最新ハイグリップでもラインナップがある160/60や150/70とかが履けるし、バイアスの150/70も履ける。

ちょっと細めのタイヤの方が公道では特に軽快で楽しいと思うのもあるし、そして現実問題、細めのタイヤの方がちょっと安い。

ということは僕のタイヤ観はすでに決まってるのに、なのに↓こんなカタログを入手して延々眺めてる。小さな冊子ではなくて、A4サイズのタイヤカタログですね。これは盛り上がる! このサイズのカタログだと許容リム幅など詳しく載ってるし、一般的に騒がれるプレミアムタイヤ以外の膨大なラインナップも後ろの方に載ってたりする。入手する機会があったらぜひ。

 

必ずしも最新のハイグリップじゃなくていいんですけどね、どっちかっていうと一昨年のハイグリップより、乗ったフィーリングは新品のスタンダードタイヤのほうがよっぽどいいですから!
ハマりますよ、タイヤ(笑)
(ノア)

2012年1月21日 

「先」月号を振り返る(ごめん)

- Noah Sellen @ 9:34 PM

おっとと! 新しい号が出てるじゃないか! いつの間に!

ごめんなさい、「今月号を振り返る」シリーズの前に、先月号でもう一つ言っておきたかったページがあったんだ。

2012年1月号 p281~ 「マル耐」 です。
久しぶりに楽しいだけのページ展開ができたなぁと思ってます。以前はモノクロページでバカばっかしてるようなページがあったりしたのだけど、なかなかそんなページをする機会もなくなってきちゃってました。だけど今回はね、単純に遊びましたよ! 「いいよねノア君の仕事は。遊んでてお金もらえるんでしょ」なんて言われるけど、普段はそんなことないのよ!タマに、さ、タマに!

で、このレース。初心者向けでナンバー付自走参加もOKという、まさにエントリーレース。最近では日光でもちょーハイレベルだから、走るとなるとけっこう気合が入る。もちろんレースするならその緊張感もいいんだけど、もっとお気軽レースがあってもいいじゃないすか!ってのが「マル耐」ですね。

やっぱりバイクはスポーツ性が楽しいわけで、「レースなんて興味ないよ」って言う人もたくさんいるけれども、僕としては何かしらの競争ごっこは楽しいと思ってる。だからこのレースをレポートしたいと思ったわけ。

参加したのはカメラマンの広一郎氏と紙面でもおなじみのエミコちゃん、そしてマニアックバイクコレクションの浜矢さんの4人体制。バイクはテールカウルがカッコよくなった!と思ってるZX-4。
いやはや、かなりユルいレースだったけれど、最大限にその緩さを楽しむことができましたよ。ZX-4の実力には初めて乗る浜矢さんもエミコちゃんも「これはいい!」と絶賛だし、他の参加者もみんなフレンドリー。まぁ、初開催ということで中にはいまいちレギュレーションが理解できていない人もいて、スタート直後は多少の混乱もあったけど、結果オーライ、初心者レースとしていい滑り出しとなったと思います。

ところが。
一方でちょっと気になったというか、反省した点も一つ。それはやっぱりZX-4があまりにボロッチイということ。以前に比べればけっこう精悍になったけれど、このレースに参加してるようなカッチョいい最新モデルたちに比べると……ヒドイ。

そりゃね、最新のスッゲー速いバイク相手に「旧い・ボロイ・400ccで勝っちゃうオイラ」なんていう捻じ曲がった自己満足も世の中には存在します。だけど最新型乗ってる側からすりゃそりゃないよな。確かにエントリーは誰にでも開かれているけれど、作業用布ツナギでフレンチ食べに行かないのと一緒。そのレースの毛色に合ったマシンで参加するのも大切だと思いました。

ZX-4にはちゃんと走る舞台がある。日光チャレンジロードだってそうだし、たしか筑波選手権だって走れたはず。テイストだってちゃんとZERO4というクラスがあって、そしてみんなが同じようにボロイ(失礼!)バイクでハイレベルな戦いをしてる。
適材適所。
他のレースを荒らすような真似をしちゃうと先がない。

……なんていうことを感じて、楽しかったけれどちょっと考えさせられたりもしました。

ボロイけど速い、自慢のマシンはぜひ日光へ。
磨き上げた一張羅マシンで競争したいな、と思ったらこの「マル耐」だな!

でもあの雰囲気はやっぱり楽しかったから、今度は新しくてキレイでカッチョいい公道用マシンを入手して、保安部品は取り外さずテーピングするぐらいの軽い気持ちで参加しようと思います。

 

 

写真はこの日、確か総合優勝を飾ったMOTONAVI編集部チームの河西編集長さん。マン島ライダーの松下さんを投入するなど反則ギリギリ(はい、負け惜しみ)のチーム体制で、BGチームは完全にブッちぎられたのであります!   (ノア)

2012年1月19日 

泊まりのツーリング

- Noah Sellen @ 8:02 AM

やっぱり1年に一度は泊りがけのツーリングに行きたいじゃないか……

と、常々思っています。だってさ、学生の頃なんてしょっちゅう出かけてはいつのまにか泊まりになって、野宿したりもしたものさ。なのに大人になるとなぜかなかなか遠くまで、泊りがけに発展するほどのツーリングに行かなくなった。きっと泊まるんだったら思い付きじゃなくて、それ相応の準備がしたくなっちゃったということもあるだろうし、高速道路が整備されたからビュッと帰ってこれちゃうというのもあると思う。さらには排気量も大きくなって、泊まらずとも遠くまで疲れずに行けるようになったということもあるでしょう。

だけどやっぱり「泊まり」って違うじゃない!

で、この写真↓

 
これは去年、JDスターのドラッグレースに出場するために仙台まで行った時の物ですが、行きはずっと下道で海岸線を(禁止区域はよけつつ)北上してツーリングを満喫し、夕方に仙台について、チェックインした旅館です。写真は朝の出発時ですが。

旅館! いい響きじゃないか! ビジネスホテルもそりゃいいですよ。清潔だしプライバシーあるし静かでアメニティ揃ってて。だけどやっぱり「旅館」という響きには勝てない。風呂上りにちょっと湯冷める(?)ようなエリアがあって、そこでビール飲みつつ「どこから?」なんつって会話が弾んじゃったりして。「イカ裂き、どうぞ」なんて言われちゃったりして。うーん、これぞ日本の宿泊文化。ビジネスホテルでテレビを見ながら夜が更けるのより全然「ツーリング」感がある。

でも、実はこの旅館はユースホステルを兼ねていたんですね。バイクに乗る前、チャリダーだった頃に利用して、さらにヨーロッパ放浪をしていた頃には大変お世話になったユースホステル、「日本でもまだ現役か!」と思って、旅館ではなくユースホステル部屋を利用してみました。

大部屋に布団が並んでて、そうだなぁ20人部屋ぐらいかなぁ。鉄道マニアのおじさんとか、カメラ小僧が津波の跡を撮りに来てたりとか、ボランティアの若者とか、よくわからないけどただのおじさんとか、マーそりゃいろんな人が泊まってました。

それはそれで楽しかったけどね。一方で(以前はぜんぜん気にならなかったのに)そのプライバシーのなさに改めてちょっと驚きました。「ユース(若者)」ホステルってぐらいですから、若くてある程度無茶がきく年齢層に向けた施設なんだ、と改めて感じたわけですね。そう感じるということは僕もちょっとは大人になったのか。
……それがイイのかどうなのかはわかりませんが。

国内ではあまりメジャーではありませんが、海外バックパッカーならば誰でも利用するユースホステル。若いうちに経験しておくべきかもしれませんな。

写真はその旅館(兼ユース)を早朝に後にする姿。ドラッグレース用に皮ツナギと、取材用にカメラ機材を積んでるから大荷物。「ツーリング感」があっていいですなぁ!
ノア

2012年1月10日 

今月号を振り返る4

- Noah Sellen @ 8:05 PM

振り返っちゃうと自分が関わったページばかりになっちゃいますが、興味深く読ませていただき、読者のみなさんからの反応も多かったのが(僕は関わってない)p158。

NSR250Rをプラモデルにした人のお話です。

こんなに情熱を持って取り組んだ人がいることが素晴らしい。
最後の最後までこだわりぬかせてくれた上司が素晴らしい。
こんなお話をBGで取材させてくれたのが素晴らしい。
80年代後半マシンの価値が見直されている世の中が素晴らしい。

どうぞご一読&プラモデル購入を!

(ノア)

2012年1月10日 

今月号を振り返る3

- Noah Sellen @ 8:28 PM

p64「カスタムラボ」

このページはね、やっぱりカスタムってバイクの魅力の一つで、それを車種問わず色々出していきたいな、と思ってるページです。
今回はZX-9R。
2011年2月号で「トップ オブ ゼッパン バイクス」という特集をやった時に、僕はナインアールを注目絶版車に挙げています。速いしC型までならポジションもあんまりきつくないし、現代的なパーツ や技術を活かせるし、これはなかなか注目したい車種だと前から思ってました。

今回乗らせていただいたのは「セイクレッドグランド」というサスペンションショップが作った一台。このショップがね! サイコーに面白い。若い大将 の新保さんが理論的かつ無鉄砲(??)だからどんな話でもどんどん掘り下げちゃって日が暮れる。以前はエアサスのオーバーホールができる所と紹介した、あ のサスペンション屋さんです。

ナインアールはなかなか面白かったす。とにかく速い! ここらへんのバイクに乗ると90年代の技術ってすごいといつも思います。サスについては個人的には公道にはちょっと硬いかな?って感じだったけど、まぁ好みの範疇でしょう。

なんにせよ、サスで困ったら(困ってなくとも)一度行ってみるといいですよ。セイクレッドグランド →http://www.sgfacendo.com/
なかなかの人物です、新保氏。            (ノア)

2012年1月8日 

今月号を振り返る2

- Noah Sellen @ 11:06 AM

振り返るシリーズは、もうすでに次の号の内容を知ってたりするわけだから、もうかなり昔の話に思えちゃう……。

p25
「オー・ルージュを上りに」は最終回となりました。
2年連続でスパに行って、今回はさらに走ることもできました。なかなか貴重な体験ができたんじゃないかなぁ。むこうでのバイク文化が少しずつコッチにも伝われば良いと思っています。

今年はまた別のヨーロッパ旧車イベントを取材したいと思っていましたが、スパでのバイカーズクラシックスは今年10周年を迎えるにあたって大イベントとなるらしい。
今年は今までの~80年ぐらいのバイクだけでなく、さらに~86年ぐらいまでに枠を増やして「スーパーバイク」をキーワードに展開するらしいですよ。
例えばVF750FだとかGPZ750Fだとか…… FZだとかカタナだとか…… スペンサー、ローソン、レイニー……
86年といえばGSX-R750じゃないですか、辻本さんがスポット参戦で乗りましたね、ヨシムラでさ。確か予選3位&決勝もいいとこ走ってたけどリタイヤだったかな?
まさか辻本さんが行くかどうかはわかりませんが、ヨーロッパナンバーワンの旧車イベントとなったバイカーズクラシックスならスペンサーやローソンを招待する力はあるはずです。
ということは、当時のスターが当時のマシンで走る可能性も大アリ。あぁ、取材に行かねば! と思いつつも、他のイベントにも行きたいから、今年はどなたか読者の方、行って見ませんか? そしてレポートを送ってください(他力本願・笑)

今年のスパでの走りがユーチューブにアップされてます。良かったら見てみてね。
いつも誌面に登場する黄色×白×ブルーのラインのツナギでCB550フォアに乗ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=Mhz1Tz_l4b8
タイヤをあっためて、撮影車をじょじょに追い詰めていくのに抜く瞬間をカットしやがった!  (ノア)

2012年1月8日 

ピンロックシールド

- Noah Sellen @ 11:34 AM

先日のエンデューロレースでの話。
オフロードレースはロードに比べて装備にお金がかからないのが魅力だと思っている僕は(だって安くなってきたとはいえ革ツナギって高いもんね)、オフブー ツは履くけれどウェアは全くオフロードモノを装着せず、ジーンズとかで出てます。ことこの忘年エンデューロについては2大会連続でオーバーオールをはい て、アラバマの農家のオニイチャンが農場をオフ車で見回りに行っている風体をイメージして参戦してます。

そんでヘルメットなのですが。
もちろん、ちゃんとオフロード用のも持ってるんですがそれは主に撮影用で、このエンデューロレースを含めて林道ツーリングなどでも基本的にオンロード用のフルフェイスをかぶってます。
というのも、シールドがついていないオフメットはゴーグルをしなきゃいけないわけだけど、そのゴーグルの圧迫感が好きじゃないのと、簡単に外せないのも好 きになれないんですね。さらにオフメットにはツバがついてるでしょ? モトクロスコースで前のバイクが泥とか砂利とか小石とか水とかを跳ね上げたときにあ ごを引けばこのツバでガードできるわけなんだけど、まー実際にそういう風に使うことは稀だよね。
で、特に公道で乗ってるときはそのツバに風が当たって頭が振られちゃう。

色んな要素はあるんだけど、もう一つオフロードでもオンメットをかぶる理由は写真のピンロックシールド。愛用のアライでは「マックスビジョン」と か、まぁヘルメットのモデルによって何種類か出てるんだけど、これが最高ですよ! 二重構造になってるから内側が曇らないんです!
だからオフロードみたいに汗だくになってもシールドが曇ってちょっと開けとかなきゃいけない、なんてことがない。もちろん、写真のようにドロドロになっちゃうけれど、快適性ではオフロードメットを凌ぐ!と、僕レベルのオフロードライダーは思うんですね。

オフロードをやるからってわざわざオフメットを買うことはないと思う。特にそれだけのために安物を買うぐらいだったら、普段使ってる安心のフルフェイスにピンロックをつけたものを使った方がいいでしょう。内装は外して洗えるしさ!

でも、忘年エンデューロでは唯一のオンメットでかなり目立っていたのは事実らしい。
ははっ! いいじゃないの、遊びだもの! (ノア)

2012年1月4日 

去年の後悔

- Noah Sellen @ 8:28 PM

新年の挨拶が終わったらさっそくバイクで遊んでるお話を。

全くのノンポリだから、バイクだったら何でも楽しい僕の年末イベントといえば、ここ2年はエンデューロレースでした。これがね、昔はけっこう出たり もしたんだけど、昔出てたやつは山の中の道なき道を、木をよけながら走ったり川を越えたり、所によってはド渋滞してて「いやいや、お先にどうぞ(笑)」な んて参加者どうして話してるような、そんなエンデューロだったんですね。確か2時間で3周しかできなかったり……

ところがここ2年出てる「年忘れエンデューロ」はモトクロスコースをひたすら周回するというもの。
正直、一昨年出たら全身筋肉痛で強制寝正月だったので、次はやるまい!と思ってたんです。ところが辛い思い出は抜け落ちて、楽しかった覚えだけで今年も参加。バイクはまた小さなXR100だから長身の僕はまさにサーカスの熊。

申し込んじゃったものはしょうがない。出ましたよ、極寒の大晦日に。
去年は途中であまりの寒さに鍋に没頭し、気づいたら3人のライダー全員が鍋を囲んでましたレース中に。それじゃあ結果は望めないもので、140台ぐらいの エントリーで確か125位ぐらいだったと思う。数々レースには出てきたけど、3桁フィニッシュってのはそれまでなかったから、今回の目標は2桁フィニッ シュ。
ライダー交代も真面目にやった結果、結局53位だったかな?ぐらいで終了できました。うーん、去年に比べたら夢のような結果。しかも出れば出たでやっぱり楽しいね! 100ccで泥の上だったら転んでもそんなに被害はないし、イイ汗かくし、大変健全で自然と笑いがでます。

でもでも。筋肉痛は去年と一緒&さらには風邪もひいて正月はせっかく実家に帰ったのにまたもや強制寝正月で全く親孝行できなかった……。

来年は絶対やんないぞ! 誓う! とりあえず今だけは。(ノア)

2012年1月1日 

謹賀新年

- Noah Sellen @ 3:59 PM

あけましておめでとうございます。

なんとか年内に次号「絶版☆改」の入稿が終わり、お正月を迎えることができました。いつもいつも締め切りギリギリでヒヤヒヤですが、何とかなるモンですね。

今年も、旧き良きものを大切に、かつ新しいものも大切に。あらゆるモーターサイクル文化を尊重し、様々な技術に興味を示し。老若男女が楽しめる紙面展開ができるよう、まずは僕も全力でバイクを楽しもうと思います。

いつか書いたけれど、バイクは趣味の乗り物だけじゃありません。実用としても大変エコで省スペース、かつ便利な乗り物です。こんな2度も3度もおいしい乗り物の素晴らしさをもっともっと伝えられるよう取り組みたいと思います。

サーキットで、道で、見かけかたら「おーいノア君!」とお声がけ下さい。楽しく、安全に走りましょう。

2012年 よろしくお願い致します。  (ノア)

追伸:しめ縄はノア製茨城県スタイルです。地方によって違うみたいですね。