VMAX 2,310,000円(10月3日発売)
★ヤマハ VMAX 車両解説
ヤマハのフラグシップモデルがカラーリング変更
1985年の初代誕生以来、圧倒的な存在感でヤマハのフラグシップモデルの地位を築きあげたVMAX。ツアラーでもなければスポーツモデルでもない、強いていえば“超弩級バイク”という独自のジャンルを開拓した孤高の存在といえるだろう。
あまりの強烈な個性故に、その後24年間もモデルチェンジが行われなかったことも国産車の世界では希有な存在といえる。とはいっても、テクノロジーの進化に取り残されてしまっては意味がない。
2008年、ついに“2代目”となるモデルが欧米向けに紹介されたのを皮切りに、2009年4月には国内発売も開始。1679cm3の水冷4ストロークDOHC・V型4気筒4バルブF.I.エンジンをアルミ製フレームに搭載。初期型のイメージは残しながらもさらに個性的となったスタイルと相まって、さらなる“超弩級”へと飛翔している。
圧倒的な加速フィーリングもさらに鋭さを増したが、それ以上に国産車では珍しい専任の取扱店での販売方法などとあいまって、プレミア感をも兼ね備えたまさにスペシャルな存在になってきている。
今回は、2代目となって初めてのマイナーチェンジといえるもので、よりプレミア感の高いカラーリングへと変更されている。6月21日から予約受付を開始、10月3日より発売が開始される。
★YAMAHA プレスリリースより (2011年6月9日)
プレミア感と独自性を強調するマットブラックを採用
ヤマハ発動機モーターサイクルのフラッグシップモデル
「VMAX」カラーリング変更について
ヤマハ発動機株式会社は、優れた加速感と力強さを備える1679cm3の水冷V型4気筒エンジンを、優美なボディに搭載した「VMAX」のカラーリング等を変更、2011年6月21日※より予約を開始し10月3日より発売します。
新色はプレミア感と独自性をさらに強調する「マットブラック2」(ブラック)を採用、サイドカバーには新たに職人によるバフクリア処理を施し、シートステッチ色も赤からグレーへと変更しました。これにより「VMAX」のアイコンであるエアインテークと新サイドカバーの輝きがより一層際立つカラーリングとなり、フラッグシップモデルとしての存在感と上質感向上に寄与しています。
本製品は「VMAX取扱店」にて販売します。
※2011年6月21日~10月2日のご予約分には、ご予約プレゼントがあります。詳しくは「VMAX取扱店」へ。
- <名称>
- 「VMAX」
- <発売日>
- 2011年10月3日
- <車両本体販売価格>
- 2,310,000円(本体価格2,200,000円、消費税 110,000円)
- ※車両本体販売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれない。
- <カラーリング>
- ■マットブラック2(ブラック)
- <販売計画>
- 200台(年間、国内)
- ※お問い合わせは、「ヤマハ発動機お客様相談室(フリーダイヤル0120-090-819)」。月~金曜(祝日、弊社所定の休日を除く)9:00~12:00、13:00~17:00。
★主要諸元
| 車名型式 | EBL-RP22J | |
|---|---|---|
| VMAX | ||
| 発売日 | 2011年10月3日 | |
| 全長×全幅×全高(m) | 2.395×0.820×1.190 | |
| 軸距(m) | 1.700 | |
| 最低地上高(m) | 0.140 | |
| シート高(m) | 0.775 | |
| 車両重量(kg) | 311 | |
| 乾燥重量(kg) | - | |
| 乗車定員(人) | 2 | |
| 燃費(km/L) | 16(60km/h定地走行テスト値) | |
| 登坂能力(tanθ) | - | |
| 最小回転半径(m) | - | |
| エンジン型式 | P626E | |
| 水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ | ||
| 総排気量(cm3) | 1679 | |
| 内径×行程(mm) | 90.0×66.0 | |
| 圧縮比 | 11.3 | |
| 最高出力(kW[PS]/rpm) | 111[151]/7,500 | |
| 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 148[15.1]/6,000 | |
| 燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | |
| 始動方式 | セルフ式 | |
| 点火方式 | T.C.I.式(フルトランジスタ) | |
| 潤滑油方式 | 強制圧送ウェットサンプ | |
| 潤滑油容量(L) | 5.9 | |
| 燃料タンク容量(L) | 15 | |
| クラッチ形式 | 湿式多板 | |
| 変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | |
| 変速比 | 1速 | 2.375 |
| 2速 | 1.810 | |
| 3速 | 1.400 | |
| 4速 | 1.115 | |
| 5速 | 0.935 | |
| 変速比 | 1.508~3.082 | |
| キャスター(度) | 31°00′ | |
| トレール(mm) | 148 | |
| タイヤサイズ | 前 | 120/70R18M/C 59V |
| 後 | 200/50R18M/C 76V | |
| ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ダブルディスク |
| 後 | 油圧式シングルディスク | |
| 懸架方式 | 前 | テレスコピック式 |
| 後 | スイングアーム(リンク式) | |
| フレーム形式 | ダイヤモンド | |

























