Honda PCX150 ふと「海風に吹かれたい」と思ったら即・実行、“ワンフィフティ”はそんな気にさせる軽二輪だ!

HONDA

 グローバルモデルとして世界で販売されるホンダのPCXが誕生して早2年。そのパッケージングによる快適かつ爽快な走りを披露するシティ・コミューターの評価は高く、我が国の街中でもかなりの台数を見かけるようになった。今年は「eSP」と呼ばれる新開発エンジンを搭載し、さらなる進化も果たした。と同時に、春のモーターサイクルショーでお披露目された軽二輪モデル・PCX150も6月7日より発売となった。

 見た目も大きさも機能もPCXとほぼ同じ。エンジン排気量のみ「28cc」分大きくなり、車両価格の差は僅か約3万円。ただ、ナンバープレートがピンク色から白い大判に変わるだけで、両者の使い勝手は大きく異なる。ファミリーバイク特約が使えるなど、経済的メリットの大きいPCX、高速道路の走行が可能となることで行動範囲が一気に広がるPCX150は、同じ土俵で簡単に比較できないそれぞれの魅力がある。

 今回ご紹介するPCX150、高速道路を走ることはできても、軽二輪フルサイズの250ccスクーター、いわゆる“ビッグスクーター”と比べたら100ccの差はパフォーマンス面で大きな差を生むだろうし、同じ税金と保険を払うならフルサイズでもいいのでは? などと思えてしまったりする。実際に乗るまでは……。

 PCX150の試乗車はミレニアムレッド。PCX150の専用色で、今のところ日本専用色でもあるようだ。朱のかかったソリッドのレッドはスタイルにメリハリを効かせ、とてもスポーティに見せる。今までのPCXのイメージを変えてしまうほど鮮烈だ。150ccに乗っていることをアピールしたい人は専用色のレッド、「125の皮を被った~」的に相手を欺きたい人はホワイトだろう。ただ、PCXのようにあともう1色、ラインナップされていれば理想だ。

 で、実際に走ってみる。「125と変わらないな」、というのが最初に乗った印象だった。ただその印象はその後、覆されることとなる。

PCX150
PCX150
こちらで動画が見られない方、もっと大きな映像で楽しみたい方は、YOUTUBEのサイトで直接ご覧ください。
PCXとの外観の違いはボディサイドに控えめにつけられた赤文字「150」のエンブレムと大判のナンバーくらい。もちろん、フロントフェンダーの白ラインとリアフェンダーの三角マークは付いていない。車体色はPCX150専用となるミレニアムレッド、そしてPCXと共通のパールヒマラヤズホワイトの2色が用意される。
PCX150

PCX150
PCXシリーズ共通の装備となる14インチの大径ホイールと、3ポッドのフロントディスクブレーキ。コントロール性も良く、優れた制動力を発揮する。連動ブレーキシステムも採用される。

PCXシリーズのエンジンは2012年モデルより新開発「eSP」を搭載。徹底的にフリクションの低減が図られ、高い燃費性能と力強い走りを両立させている。
PCX150

PCX150
スピードメーターの目盛りも含め、インパネまわりもPCXと共通。2012年モデルよりアイドリングストップ状態を表示するランプのデザインと色が変更となった。

高い実用性もPCXシリーズの魅力。燃料タンクを足元へ配置したことで、シート下には25リットル容量の収納スペースが確保される。
PCX150

PCX150
PCX150 PCX150

PCX150
身長173cmのライダーが乗車した状態。足元スペースの余裕もたっぷり。原付二種としては大きめの車体だが、軽二輪の中では圧倒的にコンパクトだ。

 まずは150ccということで自動車専用道路、第三京浜~横浜新道~保土ヶ谷バイパスと走ってみた。交通量は比較的少なめの夜。まわりの交通の流れは80kn/hほどだったが、当然のことながら余裕で巡航できることを確認できた。試しにそこからスロットルを開けると100km/hちょっとまで速度を伸ばすことができる。その領域までの加速はさすがに強力ではないが、150ccという排気量を考えれば十分だろう。

 その後、しばらくPCX150と時間を共有するうち、エンジンが軽く感じられるようになった。現代のバイクとは言え機械製品、使っていくうちにアタリが出てくるようだ。28cc分の余裕を遂に発揮し始めたようで、街中のスタートダッシュが力強くなった。参考までに、オドメーターで300kmを超えたあたりだったと思う。

 さらに乗り手がバイクに馴染んできたのか、エンジンと車体のコントロールの歩調が合い、とても楽しくPCX150を振り回せるようになる。コーナリングがとても安定していて不安がない。これはパッケージング、ライディングポジション、そしてよくできた骨格や足まわりなど、PCXシリーズ共通の味と言えるだろう。運転が上手くなったように感じる乗り味で、個人的には自分のお尻を中心にコーナリングしているような感覚だ。

 排気量が大きくなっているとは言え、まだまだパワーよりも車体が勝っている印象。きっとPCXは最初から150ccを想定して開発されていたのだろう。

 そんなコントロールしやすいPCXと共通の車体と、余裕のあるエンジンをドッキングさせたPCX150だから、街中を駆け回るのはとても楽しい。なんといっても車重はフェイズに対し約50kg軽いのだから。当然、燃費は原付二種クラスと同等だ。

PCX150
PCX150
首都高の湾岸線を走るPCX150。制限速度80km/hの都市高速や自動車専用道路の流れならば、150ccでも余裕をもって加速・巡行することができる。

 PCX150と1~2日過ごした時点で、このバイクの魅力を理解できた。原付二種とビッグスクーターの“どっちつかず”の真逆、両方のメリットを大きくカバーしたモデルである。わかりやすく言えば“毎日使える手軽な軽二輪”といった感じだろうか。

 もちろん、ビッグスクーターだって毎日使える。でもPCX150は毎日乗っても楽しくてラクな手軽さ、軽快さを持ちながら、ちょっと気が向いたら高速に乗って一気に移動距離を伸ばせるということ。事前に計画したツーリングとかではなく、急に思い立って出かけたくなる乗り物、今までとは違う使い方、楽しみ方が広がるバイクなのではないかと思う。例えば土曜の午後、ふと海風に吹かれたいと思ったら、PCX150があれば即行動を実践できるのだ。

 そんなPCX150に乗って海、そして排気量にちなみ「国道150号線」である場所を訪れてみた。その模様や燃費データなどは次回にて!

PCX150
PCX150主要諸元
■型式:JBK-KF12 ■全長×全幅×全高:1,915 ×740 ×1,090 mm■ホイールベース:1,315 mm■最低地上高:130 mm■シート高:760 mm■燃料消費率 :49.0 km/L(60km/h定地走行テスト値 )■最小回転半径:2.0 m■車両重量:129 kg■燃料タンク容量:5.9 L■エンジン種類:水冷4ストロークOHC単気筒 ■総排気量:152 cm3 ■ボア×ストローク:58.0×57.9 mm■圧縮比:10.6 ■燃料供給装置:PGM-FI ■点火方式:フルトランジスタ式バッテリー点火 ■始動方式:セルフ式■最高出力:9.9 kw[13 PS]/8,500 rpm■最大トルク:14 N・m [1.4 kgf ]/5,500 rpm■変速機形式:無段変速式(Vマチック) ■フレーム形式:アンダーボーン■ブレーキ(前/後):油圧式ディスク / 機械式リーディング・トレーリング ■タイヤ(前/後):90/90-14M/C 46P / 100/90-14M/C 51P ■車体色:パールヒマラヤズホワイト 、ミレニアムレッド ■メーカー希望小売価格:329,700 円
ホンダライディングギア

HONDA
PCX150