 ビーノ XC50	193,200円~(2月20日発売)
 ビーノ XC50	193,200円~(2月20日発売)
★ヤマハ ビーノ XC50 車両解説
人気のレトロポップスタイルスクーター
’10年モデルは新カラー追加とマイナーチェンジ
デラックスバージョンのXC50Dとリモコン仕様のXC50Rではヘッドライトカバーに高級感を演出するクロームメッキ処理を導入。XC50DとスタンダードバージョンのXC50ではフロントフォークを従来のブラックからシルバーへと変更している。
★YAMAHA プレスリリースより (2010年1月19日発表)
多彩なカラーバリエーションとレトロポップスタイルが人気
「ビーノ XC50」シリーズ
2010年モデル発売
ヤマハ発動機株式会社は、環境性能に優れた4ストロークF.I.(フューエルインジェクション)エンジンをレトロポップスタイルのボディに搭載する原付1種スクーター、「ビーノ XC50」シリーズを一部仕様変更し2010年2月20日より発売する。
2010年モデルの「ビーノ XC50D」と「ビーノ XC50R(リモコン仕様)」は、ヘッドライトカバーをクロームメッキ処理として高級感を演出、また「ビーノ XC50D」と「ビーノ XC50」はフロントフォークを従来のブラックからシルバーに変更した。カラーリングは、新たに「ビーノ XC50D」にシックな“パープリッシュブラックパール2”を、標準モデルの「ビーノ XC50」に躍動感のある鮮やかな“ヒートレッド”を設定、同シリーズの特徴である“選べる多彩なカラーバリエーション”を充実させた。
1997年3月に初代モデルが発売となったビーノは、レトロポップなスタイリングと軽快な走行性から幅広い人気がある。2004年には水冷4ストローク 3バルブエンジンを搭載してモデルチェンジをおこなった。また2008年モデルからはF.I.を採用し始動性・環境性能向上を図ったほか、フロントフォークには乗り心地に優れるオイルダンパー式を採用している。本製品の製造はヤマハモーター台湾で行う。
- <発売日>
- 2010年2月20日
- <カラーリング>
- 「ビーノ XC50」
- ■ヒートレッド(新色/レッド)
- ■ライトイエローイッシュグレーソリッド4(ベージュ)
- 「ビーノ XC50D」
- ■パープリッシュブラックパール2(新色/ブラックパープル)
- ■ダルレッドメタリックT(ピンク)
- ■ダークレディッシュグレーメタリック2(ダークブラウン)
- 「ビーノ XC50R」
- ■ホワイトメタリック1(ホワイト)
- ■ブラックメタリックX(ブラック)
- <販売計画>
- 10,000台(シリーズ合計、年間・国内)
- <メーカー希望小売価格>
- 「ビーノ XC50」
- 193,200円(本体価格184,000円/消費税9,200円)
- 「ビーノ XC50D」
- 198,450円(本体価格189,000円/消費税9,450円)
- 「ビーノ XC50R」
- 201,600円(本体価格192,000円/消費税9,600円)
★主要諸元
| 車名型式 | JBH-SA37J | |
|---|---|---|
| ビーノ XC50 | ||
| 発売日 | 2010年2月20日 | |
| 全長×全幅×全高(m) | 1.675×0.630×1.005 | |
| 軸距(m) | 1.160 | |
| 最低地上高(m) | 0.095 | |
| シート高(m) | 0.715 | |
| 車両重量(kg) | 80 | |
| 乾燥重量(kg) | - | |
| 乗車定員(人) | 1 | |
| 燃費(km/L) | 66(30km/h定地走行テスト値) | |
| 登坂能力(tanθ) | - | |
| 最小回転半径(m) | - | |
| エンジン型式 | A313E | |
| 水冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ | ||
| 総排気量(cm3) | 49 | |
| 内径×行程(mm) | 38.0×43.5 | |
| 圧縮比 | 12.0 | |
| 最高出力(kW[PS]/rpm) | 3.1[4.2]/8,500 | |
| 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 3.9[0.40]/6,500 | |
| 燃料供給装置形式 | 燃料噴射式 | |
| 始動方式 | セルフ式 | |
| 点火方式 | T.C.I.式 | |
| 潤滑油方式 | 強制圧送ウェットサンプ | |
| 潤滑油容量(L) | 0.8 | |
| 燃料タンク容量(L) | 4.5 | |
| クラッチ形式 | 自動遠心式 | |
| 変速機形式 | Vベルト式無段変速 | |
| 変速比 | 2.731~0.844 | |
| キャスター(度) | 24°05′ | |
| トレール(mm) | 70 | |
| タイヤサイズ | 前 | 90/90-10 53J | 
| 後 | 90/90-10 50J | |
| ブレーキ形式 | 前 | リーディングトレーリング | 
| 後 | リーディングトレーリング | |
| 懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | 
| 後 | ユニットスイング | |
| フレーム形式 | バックボーン | |










































