Honda オ結論から言おう! 我がチーム・ミスター・バイクは、優勝しましたっ!!! フロードミーティング in 埼玉オフロードヴィレッジ  (後編)オフロードにハマっちゃった!

開催日:2015年5月24日(日)
会場:埼玉オフロードヴィレッジ

■撮影─依田 麗・HMJ
■取材協力─ホンダモーターサイクルジャパンhttp://www.honda.co.jp

 ハッキリ言って、燃えていた。
 メラメラメラと、リベンジに燃えていたのだ。

 1年目・優勝2年目・2位、そして昨年3年目・3位と順位は下降線……。なんてこった! だから今年こそ、再び頂点へ! の決意なのだ。
 マシンは新型CRF125F。ミーティングの数日前には、マシンのシェイクダウンと、紅一点である杉沼えりかの特訓を行うという気合いの入りっぷり。
 WEBミスター・バイク&ミスター・バイクBGチームのメンバーを紹介しよう。
 お馴染み、松井 勉さん(モーターサイクルジャーナリスト)。
 お馴染み、濱矢文夫さん(フリーライター)。
 お馴染み、ノア セレンさん(フリーライター兼田舎暮らし担当)。
 ちょっとお馴染み、杉沼えりかさん(フリーライター)。
 そしてオフのレース&遊びでお馴染み、鈴木武仁さん(元・H技術研究所、現・半分農業)。
 というお馴染みさんばっかりだね。

 で、タイトルを見ていただけば分かるように、今年は、ブッチ斬りの優勝だったのだぁ!
 さぁて、メンバーの“かく戦えり”を楽しんでください。


ただいま! 強いミスター・バイク! ノア セレン(フリーライター兼陶芸研修生)

 ある雨の降る夜に非通知設定で電話が鳴った。
「ノア セレンさん?」
「どなた?」
「オフロードミーティングの件なんだが、ウチとしてはあなたのシートをすでに確保している」
「は??」
「ライダーとしての実力はともかく、君の総合力は我がチームとしても着目していた。移籍を考えてみないか。移籍金は○○万円ほどで検討してほしい」
……とうとうプレス対抗リレーもここまで大きなお金が動くまでになったのか。ドスの効いた声の女性(女性!?)はそのまま電話を切ったが、毎年大物ライダーを引っ張ってきて勝ちをさらっていくあのチームの筋で間違いないだろう。握りしめた携帯を茫然と見つめた。

 今年もこの時がやってきた。関東地区大会である川越オフロードヴィレッジ(埼玉県)で行われる『ホンダオフロードミーティング』は、ホンダが“オフロードで気軽に遊びましょうよ!”とユーザーにオフに触れる場を提供してくれているイベント。万人が楽しめるCRF250Lの試乗会や、トップライダーのレーシングマシンの展示やデモランなど気軽にオフロードの世界をのぞけるものから、90分の耐久レースまでライダーのスキルに合わせて楽しめるプログラムが用意されており、今年は特に家族連れやツーリング途中に寄った人も見受けられすっかり浸透したと感じさせられた。
 そしてもう一つ浸透しているのはリレー形式のレースだ。このレースは一般の参加者のクラスがメインで、走ることだけでなくチームワークや作戦立てが大切な、簡単に言えばゲーム感覚で楽しめるオフロード競争ごっこなのだが、その最後のクラスとして行われるプレス対抗は毎年熱を帯びる。なんといっても各試乗会や発表会で顔を合わせる面々、競争となっては負けるわけにはいかないのだ。
 午前中に行われる90分耐久レースに勇んで参加するのも、100%このリレーに向けたウォーミングアップおよび車両のセッティングである。その90分耐久は、事前の練習会までしてマシンのセットアップも進めたチーム員のおかげでノントラブルで走り切り結果も上々。今年こそはプレス対抗で“強いミスター・バイク”が復活しそうな気配は午前中から濃厚だった。あとは憎きライバルチームがどんな反則トップライダーを恥ずかしげもなく投入してくるかなのだが、それさえも怖くないほど我々はノッていた。
 パリ・ダカライダーでありチームリーダー、松井氏。
 オフといえば、の地位を築くに至ったほどエンデューロレースにハマっているハマヤ氏。
 昨年はコースアウトを喫するまでは国際ライダーにも食らいついていったエリカ様。(今年は特訓済み)
 そして林道北関東A級ライダーの僕。
 編集部から中尾監督と、ホンダの元重鎮タケさんが頭脳戦を繰り広げ、もはやわがチームに負ける要素はなかった。

 そして、シンプルに勝った。

 ドラマはなかった。各チーム員は粛々と自分の仕事をミスなくこなし、勝った。まるで8耐。キャッキャなんてしない。ただただ任務を遂行するのみ。ブッチギリで勝った。

 うおおおおおお~ぉぉぉおおおお!!!
 チョーうれしーーーーーッ!!!!!

 無駄にはしゃぐ表彰台。
 首筋に流れるシャンパン。
 涙・涙・涙。
 ただいま“強いミスター・バイク”。

 125ccのオフ車でここまで気軽に楽しんで、本気で走って、感動して、心地よい疲労感に包まれることができる。
 やっぱりオフロードはイイ。
 最高に気持ちの良い一日だった。

 来年はとんでもない移籍金を吹っ掛けることができそうだ!


よーし、やったるでぇ! の心意気なのだ。左から勉ちゃん、ノア君、濱ちゃん、エリカ様である

グルグルグルグル巻いてます、ガムテープですが、何か? ウエアは毎年お馴染みのジェイル=監獄スタイル。パッド類はしっかり装着しています。オンロード用ブーツですけど……
よーし、やったるでぇ! の心意気なのだ。左から勉ちゃん、ノア君、濱ちゃん、エリカ様である。 グルグルグルグル巻いてます、ガムテープですが、何か? ウエアは毎年お馴染みのジェイル=監獄スタイル。パッド類はしっかり装着しています。オンロード用ブーツですけど……。

ル・マン式スタート。まずは熾烈な駆けっこ。うん? すでにコケてる人いるし

おおおおぉっ! ホールショット!
ル・マン式スタート。まずは熾烈な駆けっこ。うん? すでにコケてる人いるし おおおおぉっ! ホールショット! 

1コーナーをトップで飛び込んだが……ホンマもんのHRC契約ライダーにかわされた……。これはいたしかたなし

現在は陶芸を勉強中のノア君、休日は北関東の自宅周辺でトレーニングに励んだという
1コーナーにトップで飛び込んだが……ホンマもんのHRC契約ライダーにかわされた……。これはいたしかたなし。 現在は田舎暮らし実践中のノア君、休日は北関東の自宅周辺でトレーニングに励んだという。


メディア対抗リレー、見事優勝。チェッカーフラッグ・ガールもニッコリ祝福。ちなみに、濱ちゃんはマシン保持中(サイドスタンドをとっぱらっちゃたので……)
メディア対抗リレー、見事優勝。チェッカーフラッグ・ガールもニッコリ祝福。ちなみに、濱ちゃんはマシン保持中(サイドスタンドをとっぱらっちゃたので……)。

オフロードを走るってたのしい! レースで勝つのも最高にハッピー! By:フリーライター 杉沼えりか

 さかのぼることレースの3日前。じつは中尾監督と、勉さん、濱矢さんとでCRFの試乗も兼ねて千葉県某市の某MXコースで慣らし運転をしました(ノアさんは予定があったため残念ながら欠席)。コースを走るのは1年ぶり! CRF125は小さいので扱いやすいんだけど、私のライディングといえばリアタイヤが少しすべっただけでも、止まるんじゃないかっていうくらいスピードダウンするヘタレっぷり。運転を見守ってくれていた2人から、わかりやすいアドバイスをいただき、ひたすらコースをグルグル……。
 バランスの取り方を分かりやすく教えてくれた勉さん。直線は飛ばし、とにかく転ばないようにという指導をしてくれた濱矢さんありがとうございます。こうして2人の先生と中尾監督に見守られながら走りまくったのです。

 レース当日。喉がカラカラで心臓というか身体全身がバックバク!!! 軽いパニック状態です。去年のマスコミ対抗レースでは元気よくコースアウトしてしまい、それを思い出すと、いっそのこと倒れてしまいたいと思うほど最高潮に緊張していました。マスコミ対抗レースの前に90分レースでシェイクダウン。でもね、いざ走り出すと体中が楽しさでいっぱい! 身体全身を使ってバイクをコントロールするのって想像以上に難しくて、奥深くて、楽しい♡
 コツをつかむと、分かりやすいほど走りに直結するし、走れるようになるとスピードもアップするから、もっと楽しくなるんですよね〜。

 マスコミ対抗では1番目にノアさん、2番目に勉さん、ワタシ、濱矢さん、そして再びノアさんと勉さんが走って、トータルで12周。
 前回参加していたタケさんは今回は体調不良のためコーチ。(来年は参加予定!)そして自家菜園の美味しい野菜をチームメンバーにデリバリーしてくれたのです。本日も美味しくいただきながらこの原稿を書いてます。ありがとうございます(笑)。
 そうそう話が逸れましたが、我々ミスター・バイクチームは堂々の1位! う〜ん、サイコーにきもちいいですね! 普段バイクで走るのは舗装路ばっかりなので、土の上を走るというのも楽しいのに、そんなレースで優勝できたなんて思い出すだけでもニヤニヤしちゃう。オフロードを走ったことがない人は、絶対に一度は経験して欲しいですね。
 アスファルトの上を走るのとまったく違っていて、重心移動とかバランスの取り方とか学ぶことがいっぱい。これは公道を走るときも応用できるので運転も上達するんじゃないかな、と思うわけです。近くにオフロード場があったら頻繁に通いたいくらい(笑)。今回は宿敵であるク○タにも勝ち、1位。うれぴー! みなさんお疲れさまでした! 久々に素晴らしい1日でした!!


説教されているわけじゃないんですが……。走行前に勉ちゃんから、バランスの取り方、ポジションなどを教わる。「ハイ、ハイ」と素直なのだ

濱ちゃんからは、直線ではアクセルを開けることを教わる。コーナーでの入り方などまだまだ丸っきりだけれど、上達ぶりには目を見張るモノがあった
説教されているわけじゃないんですが……。走行前に勉ちゃんから、バランスの取り方、ポジションなどを教わる。「ハイ、ハイ」と素直なのだ。 濱ちゃんからは、直線ではアクセルを開けることを教わる。コーナーでの入り方などまだまだ丸っきりだけれど、上達ぶりには目を見張るモノがあった。

心臓バクバクしながら回ってます。普段より、よーく回ってます

本番では、皆さんの声援を受け、普段より、よーくアクセル捻ってます
心臓バクバクしながら回ってます。普段より、よーく回ってます。 本番では、皆さんの声援を受け、普段より、よーくアクセル捻ってます。

「あ〜ら、アタシたちに負けたチームの方? ほほほ」と憎まれ口を叩いたあのク○タのヤ○子を、抜く瞬間がやってきたぜ!

濱飛んでます、その1
「あ〜ら、アタシたちに負けたチームの方? ほほほ」と憎まれ口を叩いたあのク○タのヤ○子を、抜く瞬間がやってきたぜ! 飛んでます、その1。

飛んでます、その2

「勉さん、濱矢さん、ノアさん、ありがとうございます!」そして「来年もヨロシクお願いします!」とやる気満々なのだ
飛んでます、その2。 「勉さん、濱矢さん、ノアさん、ありがとうございます!」そして「来年もヨロシクお願いします!」とやる気満々なのだ。

またやって来た、決戦の日曜日……!今年はニューマシン投入の巻 松井 勉(モーターサイクルジャーナリスト)

 すっかりバイクライフの季語となったこのイベント。「また出るから予定あけといて!」メールが届くとASAP参加表明メールを返し、準備開始。ヘルメットを磨き、ゴーグルを顎紐に通し、グローブをヘルメットに入れ、Araiの紺色の袋にひとまとめにして、ガブっと掴めば準備完了、というところまで5分でやってのける。
 それにだ。今回からレースに向けてCRF125Fが用意されているというじゃありませんか。ちょっと調べてみた。これまでのCRF100Fとナニが違うのか。
 CRF125FはCRF100Fに対し、7㎜長く、16mm狭く、29mm高いという3サイズを持つ。ホイールベースは6㎜長く、最低地上高は13㎜高い。シート高は10mm高い。キックオンリーだった100Fに対し、125Fはスターターモーター付き。その分、100Fより10キロ重たい88キロとなるが普段のバイクと比較すれば羽の軽さだ。つまりは100Fと殆ど同じサイズで25㏄アップのエンジンを搭載している、というものだ。



CRF125Fの開発コンセプトは「Your First Real Dirt Bike」だという。初心者にも取り回しやすいサイズと、扱いやすく力強い出力特性のエンジンを搭載している。“CR”シリーズの、しなやかな面構成と鋭い矢のようなスタイリングを踏襲している。コンパクトな車体サイズだが、本格的なモトクロッサーをイメージしている
CRF125Fの開発コンセプトは「Your First Real Dirt Bike」だという。初心者にも取り回しやすいサイズと、扱いやすく力強い出力特性のエンジンを搭載している。“CR”シリーズの、しなやかな面構成と鋭い矢のようなスタイリングを踏襲している。コンパクトな車体サイズだが、本格的なモトクロッサーをイメージしている。価格:307,800円(100台限定)

CRF100Fと比較すると、バルブタイミングを変更し、吸気充填効率を向上させた。これにより低・中速域で粘る強く扱いやすい出力特性を実現した

フロントブレーキは、コントロール性と制動フィーリングに優れたディスクブレーキを採用した。タイヤサイズは、フロントが19インチ、リアが16インチ
CRF100Fと比較すると、バルブタイミングを変更し、吸気充填効率を向上させた。これにより低・中速域で粘る強く扱いやすい出力特性を実現した。 フロントブレーキは、コントロール性と制動フィーリングに優れたディスクブレーキを採用した。タイヤサイズは、フロントが19インチ、リアが16インチ。

CRF100Fはキックオンリーだったが、このCRF125Fはスターターモーター付きとなった。これは嬉しい装備だ

レース本番に向けて、丸っきり新車のCRF125Fのシェイクダウン。各部を点検し、調整し走行フィーリングを確かめる。エリカ嬢は、ピクニック気分……か? と思ったら、鬼の特訓が待っていた
CRF100Fはキックオンリーだったが、このCRF125Fはスターターモーター付きとなった。これは嬉しい装備だ。 レース本番に向けて、丸っきり新車のCRF125Fのシェイクダウン。各部を点検し、調整し走行フィーリングを確かめる。エリカ嬢は、ピクニック気分……か? と思ったら、鬼の特訓が待っていた。


< 乗ったら想像以上の走り、なCRF125F! >

 まぁ、サイズが変わらない、ということはサスペンションも100Fと同等のストロークだ、ということ。125Fは前後150mmのストローク。100Fはフロント150、リアが148mmとあったから、誤差範囲で同じ、と言ってよい。足回りでのニュースは100FがXRを名乗っていた時代から連綿とフロントブレーキがドラム式だったのに対し、125Fはφ220mmのディスクプレートを持つ油圧ディスクを採用していること。このクラスだとドラムの制動力で充分だけど、ディスクブレーキはカッコ良いし、フロントホイールを外す時もカンタン。メンテ性も良し。
 ま、100Fに負けてるのは4速リターンのミッションぐらい。あっちは5速だからね……。それでも、500のモトクロッサーかCRF125Fぐらいだよ、4速なんて、とかいくぐる術はあるから、これはこれなのだ。
 で、実際に走るとこれがいい。前後の重量バランスとポジションの関係か、リア荷重になるのを気にする場面が100Fより圧倒的に少なかった。ケツが高い感じなのだ。そしてエンジンがいい。100Fだとトルクが細くて回転に頼っていたところも、125Fは低中速トルクが厚く、例の4速ミッションの配分が絶妙で、オフヴィレのコースだとタイトターンで1速、そこから2速、3速、そして4速とそれぞれの守備範囲がしっかりあった。100Fもさすがに5速の使い道はないし、1速も減速比が低すぎてほぼ使わなかったから、実は100Fが2、3、4速使いの3速ミッションで、こちらが4速全部使えると実際は逆転しているのだ。
 エンジンは100Fより0.6mmだけ大きなボアに12.9mmも長い57.9mmのストロークを持つ新設計。キャブはPD22から絞られてφ20mmだが、アクセル操作に対する吸気の充填効率がよく、常にトルクフル。きっと燃焼室も火炎伝播効率も良いと見えて、100Fでは味わえない走りを見せる。回転上昇に「スルドイ!」と唸る部分はないが、容易に全開にしやすい特性でホント、楽しい。
 そんなとき、適度なシナリを持っているダイアモンドフレームがまた良い味を出してくれる。オフキャンバーや小石が転がっている場所、あるいは土が掘れて深いレースになった轍でも、剛性ありすぎて神経質になることがない。スイスイっと通過してくれるのだ。フロントが蹴られるとか暴れるとかがない。柔らかい。でもグニョっとしている部分がない。安心感たっぷりな以前で言えばXRフィールなのだ。これは軽量ライダー用に大オトコが乗る逆なメリットかも知れないが……。
 常に開けていられるから、速度の乗りがよく、フラットな部分は速い。所々設けられたジャンプでは飛距離もラクに出せる。が、前後のサスペンションは当然軽量ライダーやキッズに合わせた設定なので、着地では容易に限界を迎える。掘れてくるギャップ連続も同じ。抜重したり荒れてないラインを選んで直線をS字に走ったり、対処はあるが、今後の僕達の課題だ。
 ということで、今回の戦況は他のメンバーがガッツリ書くと思うので、チームのニューマシン中心にリポートしました。
 それはそうと、チームの大切なメンバー、タケさんが今回、体調不良で応援参加だった。しっかり直してエース復活待ってます。やっぱりタケさんいないとキュっと締まらないし、表彰台の上で盛り上がりたいですから。
 と、軽ぅーく、ライバルの皆さんに勝利予告なんかしたところで、次もオフヴィレで会いましょう(笑)!


貸し切り状態のコースで初走行。想像以上の走りをするマシンだと分かった

てことでレース本番。気分最高のレースが出来た
貸し切り状態のコースで初走行。想像以上の走りをするマシンだと分かった。 てことでレース本番。気分最高のレースが出来た。

まオンロードにも負けないくらい楽しいのだ、土の上は。 濱矢文夫(フリーライター)

 去年は別の用事があって参加できなかったから、2年ぶりとなる『ホンダオフロードミーティング』である。ここんところ土の上をバイクで走ることにハマっている私としては、こういうイベントをメーカー主導でやっていただけるのは、とても嬉しい。だって、オンロードにも負けないくらい楽しいんだよ、土の上は。路面グリップが様々で、雨が降ったらネチャネチャで、障害物を乗り越えて、舗装路じゃまず考えられないほどバイクが3次元的な動きをする面白さ。このイベントは入り口付近にいる人や、興味があってもまだ入っていない人も参加しやすいようになっているところが素晴らしい。小さい子どもたちが小さいバイクで走り回っているのが微笑ましかった。ほら、子供の頃、野山を駆け回り、泥遊びしたのって楽しかったじゃない。ダート走りはそれを思い出させてくれる。うんうん。
 そんなホンワカとした雰囲気の中、我々WEBミスター・バイク&ミスター・バイクBGチームは“メディア対抗リレー”に向けて目を吊り上げて本気である。今年のマシンは去年までのCRF100Fではなく、新型新車のCRF125Fだ。本気だから新車慣らしの為に本番数日前にMXコースでバイクの慣らしと練習走行をする気合の入りっぷり。前後サスのハードスプリングやアルミリム化などやりたかったが、時間がないので、各部整備とセッティングをして、エリカ様の走り練習を目一杯やった。
 そして迎えたオフロードミーティング当日。肩慣らしのために、午前の『Honda Enjoy 90minレース』を走り手応え充分。なんたって、BAJAを何度も走ったことのある、あの松井勉さんに、オン・オフ問わず優れたセンスを持っているノア・セレン、さらに物怖じしない開けっぷりが信条のエリカ様なのだから、私は走らなくてもいいんじゃないのと思うくらい。
 だが、しかし、油断は禁物だ。いつも姑息な手を使ってくるライバルのU400というチームが、今回も、悪策を講じてきた。なんとあの伝説のモトクロスチャンピオン、東福寺保雄さんを起用。さらに他チームもホンダのモトクロスライダーが入っているとスタート前に聞いた。ムムム。ひとり2周で必ずライダー交代で6回の走行。4人だから我チームで2回走るの松井さんとノア。レース開始から順調。なんとスタートライダーのノアがホールショット! すぐにHRCのモトクロスライダーチームに抜かれるが、同じメディアチームには抜かれずに帰ってきた。松井さんも、最初から全開。差がぐんぐん広がった。良い方に誤算は第3ライダーのエリカ様。女子としては普通に速い。ミスもなくスイスイ走ってきたじゃない。練習の成果が出ている。
 そして私。とにかく最初からフルスロットル。ジャンプ(小さいけどね)は全部飛んでやるって意気込みで行った。CRF125Fは低速から優しいトルクの楽しいバイクで子どもやビギナー向けとしてなかなかのポテンシャル。それでも、さすがに大人の体重で全開ジャンプすると着地はキビシイがキニシナイ。2周なんてあっという間。誰にも抜かれず、誰か抜いた。事前の練習で、ドライならタイヤの空気圧(標準値は1.0kgf/cm2)をもう少し高めにした方がトラクションは良く、速度のノリがいいのを分かっていたし、午前のレースで付いた泥汚れは全部取り除き、スプロケカバーを外して清掃、チェーンは洗浄の後、遊びを調整。レバーの角度など整備はバッチリだったから、マシンの調子も最高だ。もっと走りたいところをノアと交代。見たところ2位とは1周くらいの差がついている。負けないな。アンカー松井さんが余裕の走りでゴール! 
 初回以来、念願の優勝。助っ人ライダーを使わずに勝てた。何よりノーミスだったのも素晴らしい。最高だ! 2位に入ったU400(いつもお仕事ありがとうございます)に、あっかんべーをやり返す瞬間が訪れた。遊びだからって手を抜いたらダメだ。大人が真剣にやるのが遊びの流儀。今回は走らなかったタケさんも応援に駆けつけてくれていてチーム皆で勝利の余韻に浸った。なんて清々しい日。CRF125Fはやれる子。これから少しずつ手を入れて、もっと戦闘力を上げて、他のレースにも出よう。


ミーティングの数日前、各部点検・整備と走行練習と、エリカ様の特訓を行った。タイヤの空気圧もいくつかのパターンで試してみた。これが、結果的に良かった

ここ何年かすっかりオフロードにハマっている濱ちゃんなのだ。特にエンデューロ・レースでは昇級を狙っているらしい
ミーティングの数日前、各部点検・整備と走行練習と、エリカ様の特訓を行った。タイヤの空気圧もいくつかのパターンで試してみた。これが、結果的に良かった。 ここ何年かすっかりオフロードにハマっている濱ちゃんなのだ。特にエンデューロ・レースでは昇級を狙っているらしい。

大迫力のデモンストレーション走行

大迫力のデモンストレーション走行
レース当日も各部の点検・整備は怠らない。今後のレースに向け、いろいろカスタム化を考えている。 勢い余ってあわやのシーンも……。でも、「ボクは、転びましぇん!」と。

タケさんが大きな声で指示を出す。ギャップのない「ここを通れっ!」と

1日メ一杯オフロードを愉しむ。それが『Honda オフロードミーティング』。今年はあと1回、11月15日(日)いなべモータースポーツランド(三重県いなべ市)で開催される予定だ。詳しくはコチラ→ http://www.honda.co.jp/offroadmeeting/
タケさんが大きな声で指示を出す。ギャップのない「ここを通れっ!」と。 1日メ一杯オフロードを愉しむ。それが『Honda オフロードミーティング』。今年はあと1回、11月15日(日)いなべモータースポーツランド(三重県いなべ市)で開催される予定だ。詳しくはコチラ→http://www.honda.co.jp/offroadmeeting/


今回は応援&野菜差し入れ係のタケさん(写真右端)だったが、来年はこの5人で連覇を目指しましょう。おぉっ!
今回は応援&野菜差し入れ係のタケさん(写真右端)だったが、来年はこの5人で連覇を目指しましょう。おぉっ!

前編へ