ルリカミドリの実走! HONDA CTX700 Dual Clutch Transmission体験ツーリング その2 「ちょっと勝浦まで行って、朝市でも見てこようかな!?」

●旅・文・イラスト・写真─ルリカミドリ
●取材協力─ホンダモーターサイクルジャパンhttp://www.honda.co.jp/motor

 「デュアルクラッチトランスミッション、デュアルクラッチトランスミッション、デュアルクラッチトランスミッション」なんて、別に早口言葉で3回唱えなくてもいいのですが、今回の相棒「シーさん」こと、ホンダCTX700は、そのDCTが付いた、とてつもなく快適なバイクなのであります。

 先日は群馬県の伊香保まで高速飛ばして走ってきたのですが、次の日にもまったく疲れが残っていないのです。ステップの位置が前にあるから足を伸ばせるし、ヒザが痛くならないのよね。ハンドルもプルバック仕様だから、前屈しなくていいし、それより何より、バイクが勝手にスピードを判断してギアチェンジしてくれるもんだから、走っていて楽しいったらありゃしない♥

 てなワケで、今日もまたどこかにフラっと出かけたくなってきちゃいました。なんかおいしい魚食べたいなぁ、なんて考えていたら、昔一度行ったことがある、千葉県は勝浦のことを思い出し、久しぶりに訪ねることにしたのであります。


CTX700

CTX700
今回の相棒「シーさん」こと、ホンダCTX700。ものすごく乗りやすいよ。詳細は新車プロファイルでご確認ください オプションのナビシステム。見やすいしやっぱあると便利だね。

CTX700

CTX700
手元で地図をアップさせたり音声切り替えしたりもできるぞ。 ナビ本体はミニドライバーでカンタンに取り外しができるよ。

CTX700

CTX700
オートマだからパーキングブレーキが付けられているんだよ。 ちなみにワタシ的にはバックミラーがもう少し大きかったらよかったんだけどな。

CTX700

CTX700
カシャンカシャンと音がしてギアが切り変わっていく。スクーターとは全然違う感覚だ。 スリ抜け時、パニアケースの出っぱりが気になったけど、すぐに慣れたよ。

 朝7時。オプションで取り付けてあるナビに勝浦漁港を設定し、ギアをATモードのドライブに入れ、スタートです。

 青梅街道を新宿方面へ走り、四ッ谷から半蔵門、銀座、築地ときて豊洲へ。ちなみにナビは全然違うルートを指示していますが、今回はいつもの走り慣れた道を走っています。じゃあ何のためのナビかっちゅーの!?

 今日のコースは以前走っているので、別にナビは必要ないのです。でもあればやっぱ便利ですよね。目的地の設定も住所や施設名とか、電話番号でもできるし、もし道を間違えてもすぐに再検索して表示してくれるんです。

 立体交差している場所ではそこの画像が立体的になったり、大きな交差点だと実際と同じ標識が表示されたりして、走るべきコースをわかりやすく教えてくれるんです。地図も俯瞰したりアップにしたりできるし、音声案内もできますよ。

 東雲から国道357号線に入ります。某ネズミの国に向かう車などで大渋滞していてなかなか進めません。が、そこの交差点を過ぎると快調に飛ばせるようになってきました。



朝の新宿


幕張のマリンフィールド
朝の新宿、歌舞伎町あたり。酔った外国人がたくさん歩いていました。 幕張のマリンフィールド。かつては愛する福岡ダイエーホークスの応援によく来てたなあ。

 時速30kmで2速、約40km/hで3速、約50km/hで4速と、スピードが上がるたびに、カシャン、カシャンとギアが切り変わっていきます。

 音もなんかいいんですよね。エンジンは排気量669ccの水冷4ストロークOHC直列2気筒なので、当然パワーもあるし、ドコドコ〜と軽くリズミカルな音と振動がたまりません。

 シート高は720mm。渋滞しているときなんか、しょっちゅう足を着かなきゃいけないんだけど、ワタシでも足をベッタリ着けるから助かるよね。

 それとシートに座った感じもよくて、やわらか過ぎず硬過ぎずで、長く乗っていてもお尻が痛くはなりません。

 千葉市内を抜けたところで大多喜街道(国道297号線)に入ります。勝浦へはこれ一本で行けるのですが、途中の上総牛久から寄り道して、国道409号線に入りましょう。

 5kmほどで「笠森観音」に到着。ここも以前来たことがあるのですが、日本でここしかないという「四方懸造」(しほうかけづくり)の建物が圧巻なのです。正式名は「天台宗、別格大本山笠森寺」といいまして、今からなんと987年前に作られたもので、現在は国指定重要文化財となっています。

 また国道297号線に戻り勝浦を目指します。勝浦は約400年以上の歴史があるという朝市が有名なんです。昔行った時も、地元のおばちゃんたちがいっぱいお店出してて、採れたての魚とか野菜とかを安く売ってたんですよ。その朝市を楽しみにして先を急ぎます。



笠森観音様
千葉にある笠森観音様。この建物は1028年に作られたもので、国指定重要文化財なのだ。


笠森観音様
岩の上に柱を組んで建てられている四方懸造(しほうかけづくり)というそうだよ。

笠森観音


笠森観音様


笠森観音様
周辺の山々は、県立公園として指定されている。古来よりの霊場として栄えたんだそうだ。 この穴をくぐると子宝に恵まれるらしいぞ。少子化対策のためみんなでくぐろう!!

 大多喜を過ぎると突然、ワタシが超ニガ手な下り急カーブが続きます。どうにかこうにかやり過ごし、しばらく走ればやっと海が見えてきました。そしてお昼、勝浦港に無事ゴールイン。

 無料の駐車場にシーさんを停め,朝市ストリートへ向かいます。さぁて、何を買おうかなぁ〜なんて思いつつ歩いて行くと……ん!? な、ない!? なんと朝市やってないんですよぉ〜!? 近くにいたおばちゃんに聞いてみると、朝市は朝6時半くらいから11時くらいまででおしまいなんですって!! うっそぉー!? 昔来たときはたしかお昼過ぎまでやっていたと思ったんだけどなぁ〜。せっかく楽しみにして来たのにザンネンであります。

 でもまぁ、朝市はやってなくても、おいしい食堂はいっぱいあるしと、適当に選んで入ったお店で海鮮丼をいただきました。やや酢飯がすっぱかったけどおいしかったよ。



勝浦
やって来ました勝浦の町。静かでいいところです。


ゲーッ、な、なんと朝市が終わってる


1600円の海鮮丼
ゲーッ、な、なんと朝市が終わってるぅ〜〜〜!? 仕方ない。またいつか来るかァ−。 1600円の海鮮丼は自分へのごほうび!? まだ給料日は先なんだけどなあ〜。

 しばらくブラブラしたあとシーさんに跨がり国道128号線を走ります。途中にある「海の博物館」を見学。そして、すぐ前にある「勝浦海中展望塔」へ。ガラスを通してそのまま海の中を覗けるから、けっこうおもしろかったよ。でももう少し透明度が高ければなぁ〜。


海の博物館

勝浦海中展望塔
海の博物館。千葉の海のことをわかりやすく解説してありました。 「乙姫様接近中!!」のラジオCMでおなじみの勝浦海中展望塔がコレです。

いつもおいしいお魚採ってきてくれて本当にありがとうございます

行川アイランド
いつもおいしいお魚獲ってきてくれて本当にありがとうございます。漁師のみなさま。 フラミンゴで有名だった行川アイランドが廃墟になってるー!? 知らなかったヨ。

 その後「おせんころがし」に寄ります。高さ数十メートルもある絶壁が続くところで、その昔、強欲な父親の身代わりとして死んでいった、お千さんという女性の悲しいお話があるのだそうです。


おせんころがし

千葉の海岸線
やさしいお千さんが投げ殺された、おせんころがしあたり。かなり高くて怖かったよ。 千葉の海岸線を走っていると、よくこんな山を見かけるんだけど、この地方独特の風景なんだって。

 天津小湊では、たこ焼きの「北斗星」さんに寄ってみました。ここ、テレビの某ぶらり旅で紹介されてたの見たことがあるんです。店名のとおり、ご主人は鉄道ファンで、店内も鉄道グッズで溢れていました。ご主人は愛想が良くて、たこ焼きもおいしかったです。皆さんも一度行ってみてね。


北斗星


北斗星
建物が「北斗星」になっている? たこ焼きやさん。鉄道ファンの気さくなご主人でした。店内はこんなカンジです(写真をクリックすると見られます)。

 本当は館山の方まで行きたかったんだけど、時間がなくて断念します。県道181号線から県道34号線に入り保田に向かいます。ほとんど信号がなく快適なルートなんですが、道幅が狭いところがあったり急カーブが続いたりして気を使います。

 やはりここは必殺の「MTモード」に切り替え、自分でギアをチェンジしながら走りましょうか。といってもクラッチレバーそのものはついていません。右上にあるスイッチをポンと引けばすぐにモードが切り替わります。そして今度は左にある白いスイッチを使うのです。最初はやり方が難しいのかなと思っていたのですがすぐに慣れました。前側のボタンを人差し指で引いてギアを上げていって、手前側のボタンを親指で押してギアを下げるってカンジです。運転していると、左足はまったく使わないし、姿勢も楽なので、車を運転している気がしてくるんですよね。なんか不思議な感覚です。



走行中でもATモード↔MTモードの切り替えができるんですよ
走行中でもATモード↔MTモードの切り替えができるんですよ。

 しかもこれ、MTモードにしていても、例えば信号停止のときなんて、勝手にギアをローまで下げてくれるんです。いちいちレバー操作してローまで入れなくてもいいの。やさしいんだからぁ〜♪



シフトアップ


シフトダウン
MTモードで走ります。左手の人差し指で+ボタンを引いてギアを上げていきます。 ギアを下げる時は-ボタンを親指で押して。すぐに慣れてかなり快適な走りが楽しめます。

 一時間ほどで保田漁港に到着。ここは人工ですが炭酸温泉があるのでちょいとひとっ風呂。シュワシュワと細かい泡が肌にまとわりついてきて、気持ちがいいんですよね。血行がよくなり健康にもいいのだそうですよ。

 金谷港でアジの干物を買い求め、東京湾フェリーに乗り込みます。心地よい潮風。遠くに見える東京の明かり。たった35分だけの航海だけど、いつ乗っても楽しくて、ワタシ大好きなんです。

 久里浜に着岸後、ヨコヨコ(横浜横須賀道路)に入り、北上していきます。そして第三京浜に乗り換えると、高円寺のアパートはもうすぐそこです。



保田漁協直営の人口炭酸温泉


鋸山
保田漁協直営の人工炭酸温泉。シュワシュワいってて気持ちいいんだよな。 前方の山は鋸山。昔から石を切り出してきた所で江戸城とか日本橋とかにも使われたそうです。

 本日の走行距離は288.4km。燃費はリッター計算で約32kmでしたよ。

 いやぁ〜それにしても何度も言うようだけど、快適なバイクだよねぇ〜。運転しててとにかく楽なんだもの。ホントたまらんよ。あと一日貸してもらえる予定だし、また明日どこかに行こうかな?

 走るのが楽しくて楽しくてたまらない。そんなバイクなんですよぉ、このCTX700はぁ〜!



暮れゆく東京湾


おみやげ
暮れゆく東京湾。今日は見えないけど、夕焼けをバックにした富士山は、かなりキレイですよ。 全部ワタシ用のおみやげです。いわしハンバーグ、おいしくて大ファンなの!!

[その1へ|その2 |その3へ]

[CTX700の試乗インプレッション記事&動画の記事へ]