●さあさあさあさあ今年最初の富士山です。今年も富士山を撮りまくって、投稿してくださいね。みなさまにとって素晴らしい一年になりますように。
※写真をクリックするとちょっと大きくなります。

2016.7.28 こちらも大変お待たせいたしました、5連発でどうぞ!
☆今日の富士山の係御中。
編集部の皆様、お疲れ様です。
本日、陸上自衛隊滝が原駐屯地で行われました
記念行事でのひとこまです。
富士山を背に走る74式戦車です。
(2016.4.10 小林 学)
☆今日の富士山コーナー
ゼファーのフロントフォークのメンテと
前後タイヤ交換と
リアショックを交換し、
愛車のチェックに出かけたら、帰り道で富士山がきれいなこと~!
思わず撮影してしまいました。
バイクの調子も絶好調!
(2016.4.16 ひら)
☆今日の富士山
2016.05.08ツーリング途中の,R411柳沢峠より!
(2016.5.12 623yumi)
☆またまた富士山
こんにちは、てき〜らです
今日も懲りずに富士山です
ゴールデンウィークも中盤の5月3日、椿ラインから大観山〜熱海へ下って亀石から伊豆スカ、芦ノ湖スカイラインで御殿場へ、帰りは山中湖〜道志街道と巡って参りました。
流石に連休で混んでいるかと思いきや観光客があまり通らないコースをチョイスしたのでなかなか楽しめましたよ!
道志は混んでたけど・・・・
今回は大観山から芦ノ湖&富士山、御殿場の街&富士山です。
(2016.5.19 てき〜ら)
☆今日の富士山係
こんにちは。ダンサーです。
今年は6月に道祖神のスペイン・ポルトガルツアー、9月下旬には15回目の北海道ツーリングなど相変わらずバイク三昧の日々です。
さて、昨日無料開放中の富士スバルラインを走ってきました。
御殿場から篭坂峠、山中湖経由です(山中湖付近では雲に隠れて富士山は全く見えず)
スバルラインは平日にもかかわらず、紅葉シーズン真っ盛りのためか無料のためか観光バスやマイカーが多かったです(バスは有料)
①の画像は5合目から少し下った奥庭駐車場付近から(逆光ですいません)
そのまま反時計まわりに県道71号線からの富士山(②)
こちら側は頂上付近の積雪は見られませんでした。
さらに富士山スカイラインから新5合目へ。
こちら側は、スバルラインのような混雑は無し。すぐそこに山頂が望めます。こちらも雪は無し(画像③)
というわけで、1日で富士山をぐるっと1周まわってきました。
それにしても、富士山って見る場所によって表情や印象が全く変わるのが面白いですね。
近すぎるとどこの山だかわからないので、やはり富士山は遠景のほうがいいですね(笑)
(2016.5.29 ダンサー)
2016.3.24 目の前にあると思わず写真を撮ってしまう“あの方”のコーナー、超・久々に更新いたしました
2015.11.18 その雄大なる姿をクッキリと見ることができる季節が近づいてます
☆今日の富士山 投稿です
![]() |
![]() |
エストレアおじさん こと もんきちザウルスです。
富士山が初冠雪というわけで、 早速 箱根 大観山 出発、伊豆スカイライン 経由で西伊豆スカイライン まで
富士山を眺めに走ってきました。
特に 仁科峠からの眺めは最高でした!!
(2015.10.13 もんきちザウルス)
![]() |
![]() |
こんにちはもんきちザウルスです。
今週も天気が良かったので、富士山スカイラインで富士宮口五合目までツーリング!
紅葉もキレイだったよ。でもここ何日かで冠雪は融けてしまったみたい?
で、反対側の山中湖パノラマ台にいってきました。
こちらは冠雪も残ってて,ススキ原&紅葉とのコントラストがよかったよ!(^^)!
寒くならないうちに皆さんもどうぞ!(^^)!
(2015.10.21 もんきちザウルス)
![]() |
![]() |
もんきちザウルスことエストレヤおじさんです。
今週は暖かったので今年最後のツーリング!?天女の羽衣伝説で有名な「三保の松原」に行って来ました。
雲に隠れててっぺんしか見えなかったけど、個々の松林なかなかでした。
(2015.10.28 もんきちザウルス)
☆富士吉田のうどん
![]() |
![]() |
![]() |
こんにちは、てき〜らです
スバルラインが無料って事でイッチョ行きますかっ?
て思ったら日曜は有料みたいだしこの時期の五合目の気温ってすげ〜寒いらしいじゃん
昼間でも5度とか一桁みたい・・・
ほんじゃぁ諦めて一度食べてみたかった富士吉田のうどんでも食べに行ってみましょうか♫
山中湖で富士山撮って「みうらうどん」でうどん食ってきました
うどん屋は沢山あるので食べ歩きもいいかもね
納得の美味しさでしたよ
(2015.10.25 てき〜ら)